goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶんぶくにゅーす

筆者の日々の出来事を、住まいである茨城県笠間市の鉱泉「ぶんぶくの湯」周辺の様子を織り交ぜながら紹介

しばやき。

2007年02月18日 02時44分26秒 | 日記
18日はお家のの芝焼だ。しばらやき、ともいう。田んぼの準備が始まるわけで、春を告げる行事ともいえる。
昨年は1週間早い12日だったような(-。-) ボソッ。
ま。
それはさておき、芝焼と聞くと、春が近くなったような気がしてo(^-^)o ワクワクする。今日やまびこに向かう途中、付近の田んぼを見ると結構綺麗になっていた。暖かいので、準備も早く進むのかしら。近頃は休耕田にはレンゲやコスモスを植えたりする。ボサボサになることもなく、一層自然が豊かな感がして「田舎はいよいよ良いわね」ってな気分にさせてくれる。そう自然だけは豊富だから、d(^-^)ネ!。

こおりました

2007年02月17日 09時45分48秒 | 日記
19日は、雨水 (うすい) 。(空から降るものが雪から雨に替わる頃、深く積もった雪も融け始める。春一番が吹き、九州南部ではうぐいすの鳴き声が聞こえ始める)。
立春から雨水にかけては一番冷え込む季節。けど、いいかげん寒さに慣れた体になっているので、それほど苦にはならない。はずだったが、一辺暖かくなってしまうとこんな冷え込んだ朝は辛い。
螺旋を描きながらどんどん、だんだん、春になっていく、とは頭では判っていても体が付いていきません、ねぇ(´。`)。
風は冷たいもん。…>_<…

家のスゴ録のリモコンが復活した。寒さに弱いので使い物にならない、などと嘆いていたのだけれど、掌で温めたりしているとナント!使えるようになってきたのだ。これでやっとDボタンが使える。

昨夜久しぶりにピラティスをやろうと思いたったのだけれど、あまりに寒さに断念。ストーブ1台ではどうにもならない寒さ+着脹れでは、運動どころではないのだった。( ^.^)( -.-)( _ _)。ビリーの出番も虚しい、カモ。

再びビリー・ブランクス

2007年02月16日 21時27分55秒 | 日記
春間近、ということなのか、夜中のBSでは通販番組が花盛りなのだが、一際目をひくのがビリー・ブランクスのブートキャンプ
やっぱり買っちゃおうかしら。(O_O)

と。テレビを見るとマドンナのライブが。

昨夜の体験者の弁では、20代の体型を取り戻した、とか。(←_→)ナヤム。
もう悩み始めて4か月、のような。
欲しいのは山々なのだが、この私で続くものなのかしら、と不安なのだ。7日間で結果が出る、っていうのはなかなかにハードな内容ではないか、なんちゃってなかなか前に進まないのよ。
アー、ナヤマシイ。

春一番

2007年02月16日 10時09分46秒 | 日記
昨日春一番が吹いた。
ビニールハウスのビニールがまた剥がれてしまった。…>_<…無惨。
どうすんだ、(゜;)\(--;)オイオイナニイッテンダヨ。

なのに梅は満開になった。すんごいね。朝晩の冷え込みなんかなんのその、らしい。;^_^)
一方、大広間に置いておいたアボガドさんは絶望的。(°°;))。。オロオロッ。。・・((;°°)根っこが無事なら再生すると思うので、そこにかけるしかない。先日まで水を吸い上げていたので、根っこは丈夫、だと思うのだが。

ま。
そんなこんなで春が来る。

ちょっとひとやすみ。

2007年02月15日 21時12分38秒 | 日記
連休中は、お陰様で大忙しだった。ついでに昨14日までもが大忙し、どうなってんだろう。(*。*)ホヨ?と思ったら今日はひとまず小休止ってな感じ。正直、ほっとした。
今、従業員さんがいない状態なのだ。(゛゛)ギョギョギョ
1人で走り回っていやっているので、ちょっとこむと、大童、なのである。ツライ。
と。
今日姉が来てくれた。手伝いにだ。
根本的解決法ではないので、とにかく早く従業員さんを見つけねば。
誰か良い人いないですかね?

やりたいことも沢山沢山沢山沢山たくさんあるのだけれど。毎日、淡々と粛々と、やるべきことをやっていく。
ナンかつまらないなぁ。
もっと自分をどんどん高めていきたい、欲求はあるのだけれど、ちゃんとお勉強もしなくちゃと思うのだけれど。ナニが止めてるのだろう。
疲れているときは休まなくっちゃね。かな?
ブログを書くのも精一杯。このまま流されて、なにもできない自分になっていくのが恐い。つくづく。

さむさふたたび

2007年02月12日 09時41分50秒 | 日記
今朝は冷えた。
朝足の指先に出来た霜焼けを確認したところ、治ってきたのか、黒くなっていた。でもこの寒さで指先がジンジンと冷たくなっている。…>_<……>_<…
シモヤケガマタヒドクナッチャウヨーーー(。>0<。)ビェェン
結構痛いのよ、ソレハ(^.^)b

こんなん寒さの中、咲き始めた梅は元気に更に開花していいる。
がんばらなくちゃ、だね。(*^_^*)

ごろごろ

2007年02月11日 09時17分18秒 | 日記
夜、チーちゃんの様子がおかしい。落ち着かないのだ。ウロウロと室内を歩き回っている。(*。*)ホヨ?何かあるのかしら・・・?と思っていると、ゴロゴロと鳴りだした。
雷だ☇
何てことない、と思っていたのだが、チーちゃんには大事。らしい。
椅子の下に潜ったり、机の下に潜ったり、キッチンやお風呂にも行って安全を確保しようと必死だ。(;゜)
ワンコは雷が苦手、なのだが、どうして良いか判らず仕舞い。背中をさすって宥めてみても安心はしないようだ。
困ったちゃん、だが、ワンコも一所懸命アピールはしているのだ。なかなか判ってあげられない。ちょっともどかしいのだが、やっぱわんこは可愛い。(‥、)ヾ(^^ )ヨシヨシ

今度はイチゴo(^-^)o

2007年02月10日 13時46分11秒 | Weblog
またまた羽二重を頂いてしまった(^^ゞ
今度はイチゴ。春の薫りがいっぱいに広がるかと思うと、ナマツバゴックンであるo(^-^)o
ま。
連休。いつになく暖かな光の春に誘われて、どこぞに出掛けたい気分ではある。大井神社にでも行こうかしら。なーんちゃって(^^ゞ

源九郎様

2007年02月09日 15時08分40秒 | Weblog
いつもは厳寒期に当たる今月の源九郎様。今日は、とっても穏やかな開催となった(^o^)
静岡から、先生がおみえになったおかげかもしれない。
ま。
良いお天気に恵まれてめでたい!
今日は、コトダマが出た。源九郎様は、お奉りし始めて14年になる。この間に上がったいろいろな成果の総仕上げを、来年の15年目に行おうってなことだった。
私のリウマチも大分良くなった。母の調子も快方に向かっている。欲張る訳ではないのだが、あと一つ良いことがあると嬉しいo(^-^)o

とり。

2007年02月08日 21時28分38秒 | 日記
暖かさのせいか、鳥たちももう活動を始めているようだ。先月末には鶯を見かけたし、今朝も小さな鳥が梢を飛び回っているのを見かけた。
寒が明けたばかりのこの時期、通常は厳寒期だ。鳥のエサである虫が活動していないので、鳥たちもそうそう飛び回ったりはしない。無駄に飛んだり走ったりするのは人間ばかりなのだ。(^0^)/ウフフ

と。
今朝見た鳥は、そもそも鳥に気付いたのは鳴き声がしたからなのだが、青かった。青い鳥、みーっけ。
ちょいと調べたのだけれど、「ルリビタキ [瑠璃鶲 ヒタキ科ツグミ亜科]」かな(*。*)ホヨ?(;゜)びみょう。