goo blog サービス終了のお知らせ 

贅沢なひととき☆

2015年07月31日 | 日記
海みらい図書館での『おはなしをつくろう』が終了しました!

今年も りりあん こと黒田百合さんについて行ってきました。

今年は大長編作品が多々!

ホーッ!と感心する作品ばかり。


お話好きな女の子、言葉がどんどん溢れ出してくる子、寡黙ながら頭の中では壮大なストーリーが流れている子。

とても楽しい6日間でした🎵

そんな中、自分にご褒美の贅沢ランチ🌟


まだまだ暑い夏は続く!

夏満喫☆

2015年07月25日 | 日記
今年もキッズ☆クルーで
花火を楽しみました!

午後からコミュニケーションワークなどの活動を楽しみ、夕方は昨年キッズを卒業したキッズOGのユウ、保護者の方たちが作ってくれためちゃめちゃ美味しいカレーをいただき💕
すでに夏をエンジョイしておりましたが…

夜は犀川での花火大会で『夏』を思いっきり満喫!

寝ながらの花火は最高だね🌟



長谷部まつり☆

2015年07月19日 | 日記
お仕事で、能登穴水の長谷部まつりに行ってきました。

猛暑の中、腰元や武者姿になって商店街を歩く『時代行列』
本当に大変。。。

でも!
弱音をはかず、元気に明るい笑顔の高校生達でした!

それが何だか嬉しくて
一緒に写メを撮らせてもらいました。


お疲れ様でした!


HO・HO・ホタル☆

2015年07月01日 | 日記
今年もホタルの季節が来ましたね。

今年はホタル見物の人達とたくさん出会いました🎵

月の明るい夜だったので
ボンヤリと顔が見え、何となく年齢層がわかる感じ。

幻想的なシーンを共有できて
『こんばんは』の声も弾んでしまう💕



あと数日、見られそうですよ🌟
月明かりのない日がオススメだけど…

もうそろそろ終わりかなぁ。。。

キャンドルナイト☆

2015年06月23日 | 日記




金沢市民芸術村での
『百万人のキャンドルナイトin金沢市民芸術村』

芸術村ドラマ工房でのボランティアスタッフ、ポラリスのミーティングのため
イベントを観る事は出来なかったんだけど…。

遠くに聞こえる賑わう人の声や素敵な歌に癒しをいただきながらのミーティング☆

ミーティング後は
終了間際の15分ほど
キャンドルの灯りに癒されてきました🎵




百万石行列☆

2015年06月09日 | 日記
新幹線が開通し

やはり今年の百万石行列の観客は多かったぁ🎵

だいたい金沢駅と武蔵が辻の中間あたりは穴場で
お客様がすいてたりするんだけど…

今年はビッシリ!

今年も歩いてきました!

菊川怜ちゃんは、とっても気さくに声援に応えてらして
とっても可愛かったぁ💕

ちゃんと一人一人の目をしっかり見てくださっていて、周りの質問の声が聞き取れないと高い台車の上から身を乗り出して聞いて下さったり。。。

本当に真摯な姿勢で賢くて素敵だ!と感じられる方でした🎵


そんな中

今年は利常ちゃんの遊び相手の男の子のカツラが合わず…💦

通常、頭の三ヶ所の部分を測ってオーダーするのですが、そのサイズだけでは細かい部分が合わず
本当に辛そうで…。

頭にギュッとはめ込んで型がとれたりするようなものがあるといいんだろうけどね。。。

頭って…鉢が張ってたり、前頭葉が出っぱってたり、はたまた後頭部が張ってる場合もあったりと千差万別。。。

でも、その小学一年生の彼は誰よりも観客の方に手を振っていて…
その姿が健気で。。。

下から見守る私と目が合うと、小さな手で、小さくバッテンを作りSOSを送ってきます。

行列中、緊急停止をお願いし、クッション材になるものをカツラに入れてもらい(でも、気休めでしかなく)。。。
それでも、行列の最後まで立派に遊び相手を務めた彼でした!
本当に頑張った‼️

来年からはサイズを測る時は
頭全体をしっかり触らせてもらうことにしようと誓った今年の百万石まつりでした。

次の行列は穴水!
7月19日(日)です💕

麦畑☆

2015年05月29日 | 日記
日中、暑い日が続きますね。

最近は能登方面でのご縁が多くて
『のと里山海道』を気持ちよくドライブしてます💕

気持ちいい~

そして、ご近所の麦畑
収穫も間近です🎵


綺麗な景色は心が癒される~

さぁ!

衣装製作も、あと もうひと頑張り!




呼吸困難☆

2015年05月19日 | 日記
先日

生まれて初めて『呼吸困難』に陥った。。。

ある方と話をしたのですが…
余りの緊張で息が入ってこなくなり

息がないから声が出なくなり。。。

蚊の鳴くような声が精一杯


でも…伝えなくちゃいけない事をキチンと伝えなくてはと
残りの息を振り絞って声にし伝えてきました。

相手の方はこんな状態の私の言葉を
真摯に受け止めてくださって、

キチンと答えを出してくださいました。

自分がこんな状態になるとは夢にも思ってなくて。。。

ただ、ただ自分にビックリしてしまった。


でも…
その後は気分もすっきり!


きっと清々しい顔で歩いていたんだろうなぁ。

なぜか見知らぬ方から声をかかられること多々

ショッピングセンターでは
『◯◯ってお店はどこにあるんかねぇ』
100円ショップでは
『ここって全部100円なん?』

あまりにも声をかけられるので
自分は店員さんに見えるのだろうか?と
思わず自分の身なりをチェックした。

でも、声をかけられやすい自分に
ちょっと安心し嬉しくなった。

気分がウキウキすると
作業もはかどる!

今日の大作はコレ

モチロン『なんちゃって』の作品なのですが、見る人がみたら
あ~、アレね!という物。

今回は衣装の大半に汚しをかけます!

それもまた楽しみ🎵

まだまだやる事はいっぱい!
頑張ります💕

富山☆

2015年04月23日 | 日記
しばらく富山通いをしております💦


4月14日
長女に長男が誕生しました🎵

だから MAGO です💕
名前は『陽向』と書いて ひなた です。

もうしばらくしたら里帰りしてきます🌟

よろしくお願いします🍀

切り絵展☆

2015年04月07日 | 日記
先週末、金沢市民芸術村で
『趣味の切り絵展』を開催しました。

切り絵展といっても
切り絵の図案集などをただひたすらコツコツと切り抜いて楽しんできた趣味の作品。

が!

たかが趣味、されど趣味

簡単な切り絵から
徐々に高難度のものまで…。

これを切り抜いたのは父。

元々プラモデルの製作には長けていて
私の小さい頃から
飛行機、船、城、鎧などなど
作ってないものはないのではないかと言う位作っておりました。



私の長女が(父にすれば孫)小学四年生の時に
『切り絵クラブ』に入り(細かいことが得意ではないのに…。)
自分には無理だと感じ
『じぃちゃん、手伝って~』と泣きつき、どれどれと手伝ったのが 切り絵との始りでした。

それ以来 14年間

ありとあらゆるものを切り抜いて楽しんできました。

切り絵キットのような物は拡大や縮小コピーを、して複数枚。
旅先で絵葉書などを見つければ
またまた拡大コピーをして複数枚。

最終的には白黒のものなら、何でも切り抜いて楽しんでいました。

実家に顔を出すたびに、まるで職人のように道具を揃え、切り絵製作に没頭する父の姿がありました。

ところが
昨年あたりからパッタリと その姿はなくなり。

手が腱鞘炎で動かなくなり
楽しんでいた切り絵ももうできない状態

一体、どれだけ作品を切ったの?

と調べてみると…。
出てくる出てくる
クリアポケットファイルが何十冊と!

点数にすると1000点をゆうに超える感じ…。

これを目にすると
並べて見たい衝動にかられ

どうせ並べるなら皆さんにも見ていただこうと考えたわけです。

お知らせは身内の方々100名ほどに
後は、偶然 芸術村に来られた方がフラッと覗いてくれればいいなぁ~と。


お花見日和も重なって
たくさんの方達が訪れてくださいました。


何十年ぶりかにお会いできた方も。
本当にありがたい💕

感謝感謝の週末でした。


節分&誕生日☆

2015年02月04日 | 日記
昨日は節分!

そして誕生日でもありました。

なので小さい頃は
誕生会では必ず豆を撒き、なぜか鬼になり(自分で描いた鬼の面をかぶり)豆を当てられていた…痛い思いをした誕生会なのでした。。。



私はFacebookもしているので…

Facebookってスゴイね🎵
『今日は◯◯さんのお誕生日です』って出たりするから
お友達だったりすると、み~んなおめでとうメッセージを投稿してくれて本当にありがたいなぁ💕って感じる。

他にもメールやメッセンジャー、LINEなんかでもメッセージをいただいて💦
本当に感謝感謝🍀

私も『今日は◯◯さんのお誕生日です』って出たら、できる限り投稿しようと思う!(いつも心の中でおめでとう!と、思ってた…が、それじゃ伝わらないね💦)



そして
昨日は0時のサプライズ はっぴーばーすでー🎵をかわきりに…
お昼はランチにお買い物とルンルンに過ごし

夜はキッズ☆クルーで『恵方巻き大会💕』
これだけ生きてきて
初めての恵方巻き

後で知ったけど…
恵方巻きって7種の具材を入れるんだね…。
ものすごい量の具を入れた気がする。。。

ベビーリーフだけで4種類はあったし…
エビにアボカド(エビマヨ)、椎茸、ごぼう、人参、コンニャク、ゴマ(きんぴら)、焼肉、ネギ、サーモン…ドレッシングもかけたから…ザッと20種類近く⁈


まぁ、美味しいから良しとするか🍀



そして!

サプライズで子ども達が
HAPPY BIRTHDAYを歌ってくれた💕

これには感動したなぁ💦

超嬉しくて、みんなの顔をまともに見られないくらい恥ずかしかった💦
桶に恵方巻きが入っていてローソクが🎵
太くて短い五本と細くて長い三本のローソク
一気に吹き消させていただきました!

本当に、みんなありがとう💕

活動の最後(帰り間際)には、講師陣が…
またまたHAPPY BIRTHDAYを歌ってくれ…。

ブラインドがあげられ、窓を開けて見てみれば、
寒空にバースデーケーキ✨
なんと心憎い演出💕

そんなこんなで
今夜もキッズ☆クルーの活動です!
頑張るぞぉ!!!

2月☆

2015年02月03日 | 日記
あっという間の2月!

1月31日、2月1日と白山青年の家にて
キッズ☆クルーの合宿でした。

心配した雪もたいしたことはなく。
充実した稽古時間を過ごしてきました🎵

保護者のみなさんも制作、衣装、小道具と 全てが着々と形になっていきます!
ホントに素晴らしい陣営です!

そして子ども達🌟
その年その年の子ども達によって活動の雰囲気は本当にガラリと変わるのだけど

今年は まさに宮沢賢治をやるために集まったか?と思えるくらい
『銀河鉄道の夜』に真摯に取り組んでくれています。
脚本を書いた みっちょこさんの子ども達を見る千里眼ともいうべき力にも感服です💕

稽古が楽しくてしょうがない!

でいろいろと変更になった香盤表に作成日を打ち込もうとして
日付を確認すると…

『今日はもう2月やよ』と指摘され…
えっ⁉︎ 早っ!
もう2月かぁ。。。




そして
2月になった途端の誕生日。

昨夜は白山市の稽古を早々に抜け出し(終了時間を単に勘違いしていただけですが。。。)
可児市のミュージカル『君といた夏』の大まかな衣装製作も終わり、キッズ☆の衣装の直しをしながら眠い目をこすっていると…
3日の0時になった途端、拍手と歌声が

娘特製のスイートポテトのタルトが💗


ありがたいね~

モチロン、夜中に関わらず
しっかりいただきました!

まだまだ頑張るぞ~

負のオーラ☆

2015年01月12日 | 日記
年末から年明けにかけて

どうも自分から負のオーラを発散しているような気がしてならない。。。

だからこそ

あえて それを隠すように生活している気がする。

確かに 更年期というものがあって不思議ではない年齢。

周りの環境からしても
健康だったり
生活だったり

何かしら不安がついてくるお年頃ですから。。。


だからこそ、何につけても

しっかりと意識して生活していかなくちゃいけないと感じる今日この頃です。

身体や気持ちのON OFF
ここまで変わる?!っていうくらい切り替えてます。

考えてみれば…

OFFできる場所があるって事はありがたいことだよね。

感謝感謝

明けましておめでとうございます☆

2015年01月03日 | 日記
2015年

明けましたね


新年早々ありゃりゃ…な事。

が!

こんな事でめげててはダメですね。。。




年明けから雪がしんしんと降り続いていますね。

自宅の庭は…こんな感じ
雪見障子からの眺めがこんなにいいとは…。

落ち込みながらも、のんびりとしたお正月を過ごしております🎵



そして!

今年は3月には大きな公演、小さな公演含めて三本の舞台があります。
頑張らねば!

そして…秋のK-CAT公演でのキャスティングも決まりましたよ~。
詳しくは…まだお知らせできませんが。。。

音楽劇!

乞うご期待下さい。

そんなこんなで…今年も
頑張る年になりそうです。

こんな、私ですが…
今年もよろしくお願いいたします!