すっかり梅雨な感じですね。
梅が今年は大量に手に入ったので、梅ジャムというのも作ってみました。梅エキス並みに手のいる作業でしたけど、おいしいものができました。梅はアミグダリンが豊富で胃腸の働きを助け、体を浄化してくれるらしいので、日常的に食べたい食べ物ですね。
ところで、8月といえばピースウィーク。
8月6日の広島原爆記念日
8月9日の長崎原爆記念日
8月15日の終戦記念日
忘れてはならない日が続きます。
長崎では毎年、長崎で活動する市民団体の方たちが8月9日に向けて、1週間くらい前から毎日上映会や、講演会、ピースツアーなどいろいろな企画を集めてピースウィークということをやっています。以前は私もビーグッドカフェや、池田香代子さんの講演会など企画させてもらいました。
今年もいろいろと企画されていると思うので、情報が入ったら日記にも書こうと思います。
そして、私はなかなか長崎の市民ネットワークの会議に参加できないし、私なりのピースウィークだと思って、今年は8月8,9日、14,15日あたりにピースな集いをやりたいなーと思っているところです。
それに、今年は8月2,3日にはオミソどのが五島の無人島でもニューデイを企画しているので、私なり、、、というか私たちなりのピースウィークができればよいなーと思っています。
まだ皆さんに告知できるほど具体的な詳細が決まっているわけではないけれど、ゲストに迎えようと思っている方の紹介をさせてください。
まず、アフリカはケニア、ナイロビで寺子屋などの活動をされている早川千晶さんがいらっしゃいます。
彼女のレポートは何度か日記にも転載したので、記憶されている方もいらっしゃるかもです。何年か前にも長崎にいらっしゃったし、去年は福岡にも来ていたようでした。
今年もまた、東アフリカの太鼓叩き大西マサヤくんも来る上に、村の長老も連れてこられるそうです。
千晶さんのホームページ
http://homepage2.nifty.com/upepo/
それから、昨日あたりから話が入ってきているのですが、
イラク帰還兵のアメリカ人、アッシュ・ウール ソン君(26歳)がやってきます。
彼は、妻子を養うため大学を卒業したいと思ったのですが、学費が無く、仕方なく入隊してイラクへ派兵されたそうなのですが、マシンガンを持ちながらも何故イラクを攻撃するのか?早くイラクから撤退したらいいのに!という思いを持ち、たくさんイラクの子供達の写真を撮ってきたそうです。
イラクの現状、アメリカの貧困層の現状を知ってもらおうと、「憲法9条メッセージプロジェクト」という活動をされている方がアッシュ君をアメリカから向かえて全国ツアーを企画しているそうです。
憲法9条メッセージプロジェクト
http://www.k3.dion.ne.jp/~k-9mp/
具体的に企画の進んでいるもの、まだこれからのものもありますが、知ること、楽しむこと、そして具体的に何か役に立つようなことができたらなーと考えています。
詳細が決まったらまたお知らせしますので、ぜひぜひ皆さんの参加とご協力、よろしくお願いします。
梅が今年は大量に手に入ったので、梅ジャムというのも作ってみました。梅エキス並みに手のいる作業でしたけど、おいしいものができました。梅はアミグダリンが豊富で胃腸の働きを助け、体を浄化してくれるらしいので、日常的に食べたい食べ物ですね。
ところで、8月といえばピースウィーク。
8月6日の広島原爆記念日
8月9日の長崎原爆記念日
8月15日の終戦記念日
忘れてはならない日が続きます。
長崎では毎年、長崎で活動する市民団体の方たちが8月9日に向けて、1週間くらい前から毎日上映会や、講演会、ピースツアーなどいろいろな企画を集めてピースウィークということをやっています。以前は私もビーグッドカフェや、池田香代子さんの講演会など企画させてもらいました。
今年もいろいろと企画されていると思うので、情報が入ったら日記にも書こうと思います。
そして、私はなかなか長崎の市民ネットワークの会議に参加できないし、私なりのピースウィークだと思って、今年は8月8,9日、14,15日あたりにピースな集いをやりたいなーと思っているところです。
それに、今年は8月2,3日にはオミソどのが五島の無人島でもニューデイを企画しているので、私なり、、、というか私たちなりのピースウィークができればよいなーと思っています。
まだ皆さんに告知できるほど具体的な詳細が決まっているわけではないけれど、ゲストに迎えようと思っている方の紹介をさせてください。
まず、アフリカはケニア、ナイロビで寺子屋などの活動をされている早川千晶さんがいらっしゃいます。
彼女のレポートは何度か日記にも転載したので、記憶されている方もいらっしゃるかもです。何年か前にも長崎にいらっしゃったし、去年は福岡にも来ていたようでした。
今年もまた、東アフリカの太鼓叩き大西マサヤくんも来る上に、村の長老も連れてこられるそうです。
千晶さんのホームページ
http://homepage2.nifty.com/upepo/
それから、昨日あたりから話が入ってきているのですが、
イラク帰還兵のアメリカ人、アッシュ・ウール ソン君(26歳)がやってきます。
彼は、妻子を養うため大学を卒業したいと思ったのですが、学費が無く、仕方なく入隊してイラクへ派兵されたそうなのですが、マシンガンを持ちながらも何故イラクを攻撃するのか?早くイラクから撤退したらいいのに!という思いを持ち、たくさんイラクの子供達の写真を撮ってきたそうです。
イラクの現状、アメリカの貧困層の現状を知ってもらおうと、「憲法9条メッセージプロジェクト」という活動をされている方がアッシュ君をアメリカから向かえて全国ツアーを企画しているそうです。
憲法9条メッセージプロジェクト
http://www.k3.dion.ne.jp/~k-9mp/
具体的に企画の進んでいるもの、まだこれからのものもありますが、知ること、楽しむこと、そして具体的に何か役に立つようなことができたらなーと考えています。
詳細が決まったらまたお知らせしますので、ぜひぜひ皆さんの参加とご協力、よろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます