畑に植えているイチジクの木に、今年も甘い実が成っていて、ほとんど私が一人でおやつにしています
イチジクの実にお砂糖と、シナモンやクローブを浸けたイチジクシロップのジュースもおいしいので、おススメです♪
で、このイチジクなんですけど、
この葉っぱが、すごくいい香りがします。
もしかして、お茶にしたらいいんでは?といろいろ調べてみると、
高血圧や動脈硬化、肝障害、糖尿病、冷え性、神経痛などに効果があるそうで、最近では、アレルギーを和らげる働きがあるという研究もおこなわれているようです。
イチジクは、桑の木と仲間で、放っておくとグングン背が伸びてしまうので、
剪定を兼ねて、葉っぱを収穫し、干してみました。
お茶は、葉っぱのいい香りがほんのりとしますけれど、味はかなりあっさりしていて、人によっては少し苦みを感じるかもしれません。
2,3回煎じられるので、ゴクゴク飲んでます!って書いているブログもみたので、人によっては好きなのかも
いい香りなので、ポプリや入浴剤として利用するのもよいかなと思います
私は、いつもの野草茶にブレンドして飲んでますが、トゥルシーや、レモングラスなど他のハーブとブレンドして飲んでもおいしいかも。
まだやっていないですけど、ミルクで煮出してミルクフィグティーを作ってる人もいました。
チャイを作るときにいれてもいいかもですね♪
生薬として漢方でも利用されるそうで、気長に飲み続けると体によいかもしれませんね
BIG FAMILY WEB SHOP ▶▶▶ https://shopyoti.cart.fc2.com/
webshopからご注文いただけます。
どうぞご利用ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます