goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

LIBEL(リーベル)フリューゲル その後。

2012-01-28 10:19:02 | 楽器庫
先日購入しましたLIEBEL(リーベル)フリューゲルですが、現在ジョイブラスにてピストン調整中です。
やはりピストンの音が気になりまして。。。
それ以外は非常に気に入っているので、早く戻ってこないかと首を長くして待っている状態です。
来月また本番を控えているのでそれに間に合えば非常にうれしいのですが、お店の都合もあるかと思いますので気長に待つことにしました。

ま、『果報は寝て待て』ってやつです。


バルブステム交換。

2012-01-04 23:41:54 | 楽器庫

ジョイブラス初売りでの戦利品。
CAROL BRASS(ZORRO用?)の真鍮製バルブステムです!
確か通常価格は5,500円だったと思いますので、半額以下の2,012円でゲット!ヽ(〇∀〇)ノ


一見、ライトウエイトの様なZORROですが、ボトムキャップはミドルヘビーですし、逆にヘビーの方が合っているのでは??
という考えの元、アルミ製から交換です♪


音の変化はあまりないかもしれませんが、吹き心地は違いますね。
ま、微々たるものかもしれませんが。


見た目的にはこんなかんじで、シルバーからゴールドに変わり、ちょびっと高級な装いになったかな??
後は実際にアンサンブルで吹いてみて、どんな感じか試してみたいところです!


LIEBEL(リーベル) フリューゲルホルン

2012-01-04 23:31:37 | 楽器庫

試奏したLIEBEL(リーベル)のフリューゲルですが、そのままお持ち帰りになりました。(;´∀`A"
一応備忘録としてスペックなどを書いておきます。

■ベル径:6インチ
■ベル素材:レッドブラス(おそらく一枚取り)
■仕上げ:ラッカー
■付属品:アメリカンシャンクとヤマハシャンクのリードパイプ2本付属、マウスピース、ハードケース(シングル)付き

と、まぁ、こんな感じなのですが、なぜかマウスピースはついてきませんでした。
別にいいんですけどね。
初売りということで通常価格よりも20,000円ほど安く、しかもそこからさらに値引いてもらっちゃいました♪(≧∇≦)b
スペックとか見た目とかはみてくれ通りなのですが、せっかくなので後ほど実際にステージで使った感想も含めレポートしたいと思います。


まず3番管ですが、今時のゲルホンに多くみられるトリガーがついています。
コルトアにはついていなかったし、オイラ的にはあまり必要ないのでは?と思ってしまいますが、せっかくついているものなので使ってみようかと。
このトリガーですが、若干下の方についているので、通常は普通にホールドし、トリガーを使うときは、小指と薬指でという感じになります。


ピストンですが、丸みがあり指にしっくりきます。
また、真鍮製なのでボタン自身、そこそこ重量がありますね。
あと、これは個体差ですが、2番ピストンだけ、カチカチと金属音がします。
購入した時にこのことを指摘したところ、1時間くらい原因を調べてくれたのですが、結局原因はわからず。
ですが、音色に惚れたのと、ライブが目の前に迫っていたのとでそのままの状態でお持ち帰りしました。
持ち帰った後も自分で原因を調べてみたのですが、全く持って原因がわからない。
1、3番管は普通で特に気になる音もなし。
それはそれとして、ピストンワークに関しては非常に気持ちが良い押し心地で、J.A.Mのメンバーも第一声『これ頂戴!!』と叫んだくらいです。


ピストン周りのネタが多くてすみません。。。Σ(〃▽〃;)
『ピストンは楽器の心臓』といいますし、そこは許してください。

ピストンですが、一般的に『上バネ式』と『下バネ式』に分かれます。
今、市場に出回っているトランペットはほぼすべて『上バネ式』で、一部のぼけトラなどは下バネを採用しているものもあります。
逆にフリューゲルはというと、『上バネ式』と『下バネ式』が昔から混在していますね。
オイラは断然『下バネ式』の方が好きだったりします。
『なぜ?』と聞かれると明確な答えは出せませんけど、吹いていて気持ちいいんです!(≧∇≦)b

ま、こんなLIEBEL(リーベル)ですが、非常に満足のいく楽器です。

実は数年前にもゲルホン探索でお邪魔してて、その時は赤ベルは在庫がなく、イエローブラスの方を吹かせていただきました。
その楽器も非常に良い音でしたが、個人的には比較したいという気持ちがあり、そのときは別の楽器(CAROL BRASSのゲルホンなど)とかも試奏し、その場を後にしました。
あれから数年。。。

こちらを待って正解でした!!ヽ(〇∀〇)ノ

音色に関してはプレーヤーの好みがあるかと思うので何ともいえませんけど、非常にコントロールがしやすいので、シーンを選ばずに使用することができると思います。



CAROL BRASS "ZORRO" ModelⅡ

2012-01-04 23:17:50 | 楽器庫
えぇ、えぇ。
またかと言われればそれまでですが、また新しい仲間が増えました。ヽ(´Д`;)ノ
そろそろ真剣にいくつかお嫁に出さないと、年末の(楽器の)大掃除が非常に大変だったりします。


さて、今回入手したのはCAROL BRASS社の『ZORRO(ゾロ) ModelⅡ』
ジョイブラス(旧シアズ)オリジナルの楽器で、とにかく『鳴る』楽器です!


初売りといえば『福袋』ということで、かなりお安く購入。
しかもHetman(ヘットマン)のオイルとグリス、あとジョイブラスのクロスがもれなくついてきます♪(≧∇≦)b


このZORROのラインナップですが、仕上げはシルバー、ラッカー、ローブラス(ノーラッカー)の3種類。
ボアサイズもMLボアとLボアの2種類あります。
今回購入したのはラッカーのLボア。
個人的にはノーラッカーが良かったのですが、福袋ですからその辺は贅沢言いません。


価格は非常に安いのですが、造りは非常にしっかりしています。


指かけはすべてリング式になっていてホールドしやすいです。


マウスピースレシーバにCAROL BRASSのロゴが刻印してあります。


借り物ですが、せっかくなので同じCAROL BRASSの『Legend』と並べてみました!ヽ(〇∀〇)ノ
さすがに見た目は全く違いますね。。。(;´∀`A"


ZORRO、Legend共にラウンドとスクエア、2種類のチューニングスライドがついてきます(Legendにはヘビータイプのトリムキットも)
音はそんなに変わりありませんが、吹奏感がかなり違ってきます。
付け替えて違いを楽しむのも良いかと思いますが、おいら的にはどちらか一方をチョイスし、それをずっと吹き続ける感じになるかと思われます。
ちなみにおいらの好みはラウンドクルークです。


見た目的にはこんな感じ。
あとは自分なりの音を見つけていけば非常に使える楽器ではないかと思われます。