
手持ちのロータリーコルネット(ポケトラ??)なのですが、キーの音が『カチャカチャ』と耳障りだったもので。(;´∀`A"
元々のやつが劣化して堅くなってしまったのが原因と推測し、ジャパン・ロータリー・トランペット・センターからロータリバルブ用クッションゴムを仕入れました。

クッションゴムですが、元々ついていたやつは半透明で、素材がなんなのか微妙にわかりません。
ただ、接触する度に音がすると言うところと、音程が微妙なのはよーくわかります。

では早速作業開始。
取り付け方法とか書いてある紙が同封されていたようだが、そんなものか後で確認すればよいので、まずは取り付け。
落ち着いてきたところでアライメントをしようかと思っています。

実際につけ終わったやつが左。
右側は元々のやつです。
付け替えてみた感想としては、接触時の音は無くなりました。
でも、キー操作の『カシャカシャ』という音は相変わらず。
どうにかこの音を無くしたいですね。

あとこちらはついでに頼んだ『マウスヒースプラグ』
『何に使うの??』とか言わないでくださいねっっ!!(ノ>д<)ノ
ちゃんと理由ありますから!!
ノーラッカーの楽器を使うようになり、演奏後の手入れにいっそう時間をかけるようになりました。
しかし、いつもいつも時間をかけられるわけでもなく、時間がないときもあります。
そんな時は管内の水分を除去し、楽器表面をクロスで拭くだけ。
ま、それだけなんですが、楽器が冷えてくると中から新たな水分が流出してくるんですよ。
前にそいつが楽器に付着し、悲しい思いをしたので、それを少しでも防げればと、そういうわけです。

使い方は至って簡単!
マウスピースレシーバに差し込むだけ♪ヽ(〇∀〇)ノ
『だからどうした』的なアイテムですが、ま、無いよりましかな??