第2回 茨木市 吊り橋
今回(5月19日)は14名で3月に開通した茨木市の日本一長い吊橋に行きました。
JR茨木駅からは直行バスも出ていますが、利用者の多い阪急茨木市発の阪急バスで行きました。
今回の主目的の吊橋は安威川ダムで堰き止められた池に架けられています。
全長は420mで、2位の三島スカイウォークの400mよりも長いです。
右岸の橋脚高さは60mで、近くで見ると結構、高いです。
ハーネスを付けた人が降りてきましたが4500円で、価格も高いのでパスです。
いよいよ渡り始めましたが、足元の部材が下方はあまり見えないようになっているので恐怖感は少ないです。
真ん中付近には バンジージャンプ設備もありますが、1万円以上もします。
吊り橋を往復しても良いのですが、左岸の道路で堰堤経由で帰ることにしました。
右奥には以前、行った竜王山が見えます。
1967年の北摂豪雨災害を契機に計画され中央部は近傍の岩石と土を盛り立てた
強いダム構造をしています。
堰堤からは、茨木市や大阪方面もよく見えます。
下流側もなだらかな構造になっています。
昼食は無料テントが平日なので空いており、利用できました。
近くの売店でお好み焼きを頼みましたが本格的で美味しかったです。
曇り空のお陰で、暑くもなく、楽しい一日でした。