すたこらの雁書

日々の出来事、雑感・・を綴っていきます。

雪割草(ユキワリソウ)・・三角草(ミスミソウ)

2025-03-24 12:30:37 | 日記、雑感

和名の三角草は三角形の葉に由来します。

別名の雪割草は、早春に雪を割るようにして花を咲かせることから名付けられました。

英名のヒパティカは、ラテン語のhepaticus(肝臓)が語源で3裂した葉の形に因みます。

 

 

キンポウゲ科、山地の斜面や落葉広葉樹林の林床に生育、草丈は10~25センチ、

 

 

開花期は2~4月、花色も豊富で咲き方もバラエティーに富みます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春に咲く・・玄海躑躅(ゲ... | トップ | 三階草(サンガイグサ)・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記、雑感」カテゴリの最新記事