5月23日~25日 JR大阪駅6時40分発徳島駅行き高速バスに乗車(早割2970円片道)
恩山寺~立江寺~鶴林寺~太龍寺~平等寺~薬王寺(阿波最後の札所)まで打ちます。

大浜海岸 2009年NHK朝ドラ ウェルカメの舞台。

ウミガメ博物館

薬王寺 遠くから見ているとサンダーバード6号に見えます。シンボリックです

本堂と瑜祇塔(ゆぎとう)厄除け寺 厄の数33と61の石段が有ります。 JR日和佐駅から徒歩5分

薬王寺からの大浜海岸 正面右に日和佐城が見えます。

本文が前後しますが 二日目の鶴林寺に向かう登山口

遍路道 泣かせます~

遍路道2 右下横の橋をのちに渡り太龍寺へ。

鶴林寺本堂石段

本堂 ようやく到着 急登で90分汗だく。

白鶴右側

白鶴左側

太龍寺 仁王門 鶴林寺から90分山越え。

西の高野 太龍寺本堂と多宝塔木々で見えませんが。 海抜600m

大師堂 規模に圧巻

舎心嶽と大師像

ロープウェイでも参拝出来ます。往復2470円

フクロウの穴から覗くと鶴林寺が見えます。

今夜泊まる遍路宿 二食付きで6300円
前夜泊まった遍路宿より2倍良かった。
恩山寺 立江寺 平等寺は省略致します。
恩山寺~立江寺~鶴林寺~太龍寺~平等寺~薬王寺(阿波最後の札所)まで打ちます。

大浜海岸 2009年NHK朝ドラ ウェルカメの舞台。

ウミガメ博物館

薬王寺 遠くから見ているとサンダーバード6号に見えます。シンボリックです

本堂と瑜祇塔(ゆぎとう)厄除け寺 厄の数33と61の石段が有ります。 JR日和佐駅から徒歩5分

薬王寺からの大浜海岸 正面右に日和佐城が見えます。

本文が前後しますが 二日目の鶴林寺に向かう登山口

遍路道 泣かせます~

遍路道2 右下横の橋をのちに渡り太龍寺へ。

鶴林寺本堂石段

本堂 ようやく到着 急登で90分汗だく。

白鶴右側

白鶴左側

太龍寺 仁王門 鶴林寺から90分山越え。

西の高野 太龍寺本堂と多宝塔木々で見えませんが。 海抜600m

大師堂 規模に圧巻

舎心嶽と大師像

ロープウェイでも参拝出来ます。往復2470円

フクロウの穴から覗くと鶴林寺が見えます。

今夜泊まる遍路宿 二食付きで6300円
前夜泊まった遍路宿より2倍良かった。
恩山寺 立江寺 平等寺は省略致します。