徒然日記

日々の出来事、つれづれに・・・
たのしいことたくさん

ポジティブの教科書

2014-01-09 12:49:55 | つぶやき
ポジティブの教科書―自分も周りの人も幸運体質になる3つの基本と11の法則
武田 双雲
主婦の友社


ある日、ラジオを聞いていたら武田双雲さんがゲストで出ていた。
書道家としての活躍しか知らなかったけど、なにやらこの人はすごいポジティブらしい。
おしつけがましいポジティブではなくて、いるだけで周りの人がポジティブになるという最高なオーラがあるらしい。

わたしはどこか人に厳しいところがあるので、ポジティブに動いているつもりがおしつけてしまいがち。
いるだけで周りの人がポジティブになんてとうていなれていないと思う。

おしつけちゃいけない、きちんと相手の意見を尊重しなきゃと思うからまじめな雰囲気になってしまう。
それを壊そうとするとおちゃらけたり過剰な反応をしてしまったり。

要するに自分を自分でコントロールできなくなっている。年齢を重ねるごとに。
きっかけは友人の一言だったけど。
そんな自分と向き合ってきて2年ほど。
この気持ちを他人に話してもなかなかわかってくれない。
考えすぎだよとか楽に考えなとか優しい言葉をかけてくれるけど、そんなことはわかっているのだ。

わたしもおしつけないポジティブな人間になりたい。

ということでちょっと読んでみたいと思った本だったのでメモ。


いつもはトレーニングとか食べたものメモくらいのブログ。
今日は自分を吐露してみた。なんとなく、してしまった。
なんか不思議。

今年も鶴岡八幡宮@鎌倉にて初詣

2014-01-08 16:55:10 | つぶやき





1/2に家族みんなで行ってきました。
並んでから1時間ほどで参拝を終えることができました。

それにしてもああいう行列の時のまわりの人のトークって面白い

後ろの男の子グループがなにやら岐阜から来てるらしい、
とか。

前のカップルの男が女の子の後ろポケットに手を入れてたり、
写真を撮ろうと頑張ってたり、
とか。

2:2のグループのうちの男の子が今年から俺童貞だから、
とか。




おもしろーい

と、ともに、自分も気をつけなきゃなと思いました。

今年2回目のおみくじは吉!

吉ってどの立ち位置?

でも良い事いっぱい書いてありました
ちゃんと木に結んできました。

今年1年、
関わる人が健康で幸せでありますように

~おかず作り置き~

2013-10-28 23:45:41 | つぶやき
おからのハンバーグ

ちょっと歯ごたえが足りない。
今度は高野豆腐のすりおろしと根菜足してみよう

豚バラの野菜巻き

いんげんと人参を豚バラで巻き巻き。
しょうゆ:みりん:酒を同じ比率であわせてごまも加えて煮詰める。
脂がたーーーっぷり出た!
ちょっとしょっぱそう…

ささみのチーズピカタ

開いてたたいてチーズピカタ
ガーリックパウダーも下味に加えて。

ピカタなんて卵がもったいないという思想から作ったの何十年ぶり笑



お裾分けも踏まえた量だからちょっと多かったかな
さて、いつお裾分けに行けるかな…

東京の北東らへんのお店候補

2013-10-24 21:43:52 | つぶやき

iriya cafe
http://www.imadoworks.com/iriyaplus/menu.html http://dietmania.tsukuba.ch/e217830.html

Riverside Cafe Cielo y Rio
http://cieloyrio.com/  http://r.gnavi.co.jp/gaj9300/menu3/ http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13122557/

Spice Cafe(カレー)
http://www.spicecafe.info/home http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13002935/

麹町カフェ
http://www.kojimachi-cafe.com/ http://tabelog.com/tokyo/A1308/A130803/13025201/

SAN BAN CHO CAFE
http://sanbanchocafe.jp/ http://r.gnavi.co.jp/gag7000/

CAFE紅(もみ)
http://www.momicafe.com/ http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130204/13030941/

ディルセ(カレー)
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130901/13131028/