goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀CFC yokosuka city football club

チームの活動をメインに更新していくブログ。

葉山C決勝

2010-04-05 | YCFC
遅れましたが…葉山C決勝戦の結果報告!

参加メンバー17名

試合前半15分頃!MF猪野のヘディングはゴールポスト直撃!

同じく前半20分頃!FW研二のシュートもゴールを割れず!

その後も数多く得点チャンスを作るが決めきれず。。。


試合序盤は積極的な動き出しから何度か良い形でゴールに迫るも。。
ここでも、やはりフィニッシュの精度を欠き、得点できなかった。
となると…相手チームの厳しい中盤でのプレスにより悪い形でボールを
失い何度か危ない場面も作られてしまう。
(相手チーム2番の選手は良い選手でした。以前一度チームの練習に
参加してくれた県1部ALL-Zの所属選手!…名前忘れた

また、チームとしてポゼッション時間が長くても、パスを出す側の
判断や受ける側の運動量、タイミングが悪く、必然的にタッチ数が多くなり
相手のチェックを受け、徐々に良い形が作れなくなっていた。

後半立ち上がりも、積極的に前に仕掛けるが、なかなか良い形が作れず。
逆に単調な攻撃が目立ち始めていた。。。焦りかな。

内容より結果!
どうせ、単調になってしまうならば!
やることを、わかりやすく!
後半10分過ぎフィジカルが強く、前でターゲットになる有馬が交替出場。
パワープレーで1点をもぎ取りに行く。
続いて15分過ぎには、今大会、好調の大輝が交替出場。

後半25分頃、センターライン付近で得たFKをDF友和が相手DFライン
の裏を付くポイントへ。
そのボールを受けたのは交替出場した大輝。
右足で冷静?に決めて、ようやく相手ゴールネットを揺らす。

試合残り10分間は集中し、なんとかこの1点を守り切り、試合終了。

悪いながらも、勝利できたのは、個々の集中?大輝の運?
いずれにしても、勝てて良かった。
リーグ開幕前の、この大会で得たこと。

良いところは継続し、更に上乗せしていくこと。
課題は徐々にでも良いから必ず修正していくこと。

手を抜き簡単に勝てる試合なんて無い筈だし。

昨期以上に、チームとしてまとまっていかないと。。

「コミュニケーション」「意識」大事です。

葉山カップ[決勝]13時20分KO[70分G]
MAKS
0 0
0
横須賀SPLASH.FC
0 1
1
60分喜屋武


今大会MVPは…おそらく大輝でしょう



大会運営してくれた葉山サッカー協会の皆様ありがとうございました。

参加メンバーお疲れ様でした。

応援にかけつけてくれた皆様ありがとうございました。

最後に、月並みですが、今期も頑張りますので、よろしくお願いします。