学校では例年より早いプール開きがあり、夏の気配が感じられる季節となりました。
新しく入学された1年生も進級した在校生も、学校生活に慣れてきたころかと思いますが、皆様はどのようにお過ごしでしょうか。
先日、矢口小学校PTAでは令和7年度第一回目の常任委員会・定期総会が開催されました。
各学年の学年代表、役員、運営、名誉役員の先生が集まり、令和6年度の会計報告、事業報告、令和7年度の予算案、事業計画を話し合いました。
矢口小学校はコミュニティースクールが発足されたことで、地域や学校、PTAの連携がより強まっていくこと、周りの小学校PTAにも支えていただいていること、PTAはなくてはならないものであること、今まで春に行っていた運動会が秋に変更されることなど、矢口小に関連するお話がありました。
また、学年代表の間では学年・学級集会について話し合いがありました。
保護者間の交流の為にも、子ども達の笑顔の為にも、準備は大変そうだけど開催してみたいね。こんなイベントはできますか??など、校長先生や副校長先生に直接確認できる、良い機会となりました。
学年・学級集会、さらにはPTA全体のイベントがあると、PTAって面白いな、協力したいな!と活動全体も盛り上がるかもしれませんね。
次の日には文化班によるベルマーク集計会が開催されました。
今年度初めての集計会ではありますが、昨年度から行われた組織改革によりベルマーク活動を引き続き出来ることで経験者も多く、スムーズな運びとなりました。
キューピーや湖池屋、キリンのベルマークは毎回大量に集まりますが、担当外の方もみんなで分担し、無事集計作業を終えることができました。
矢口小学校で使用している遊具や備品が、このような保護者や地域の協力によるものであることを、こども達にも伝えていきたいですね。
6月下旬には矢口文化芸術劇場、夏休みにはラジオ体操やサマーワークショップなど、文化班や地域班、サマワ班の活動もあります。
今年度も引き続き、皆様のPTA活動へのご協力をよろしくお願いいたします。