goo blog サービス終了のお知らせ 

女神になりたい主婦のブログ

日々の気づき、感じたこと、子育てのこと、過去の経験から伝えたいことなどを、思うままに書きます。

後悔はしなくていい

2022年10月06日 14時57分44秒 | 日記

ああ、あの時こうしていたら、

 

とか、あの時違う選択をしていたら、今はもっと良くなっていたかもしれない

 

とか、思ってしまうことがあるかもしれません。

 

でも、その時には戻れません。

だから、そんなこと考えても無駄ですよね。

 

時々、ああ~!

って後悔することがあるんですけど

(私の場合は、割引券を出し忘れたとか、買ったものが次の日に値引きされてたとか、そんなレベル)

 

後悔したって、その過去は変えられないので、仕方ないんですよね。

 

大事なのは、それを踏まえて、今後どうするのかということ。

 

失敗した!と思うなら、それを反省して次に生かせばいいし

もしかしたら、そもそも、失敗じゃなかったかもしれないですよ。

 

人生においての、大きな決断だったとしても

その時の自分が、そう決めたのなら、選択したのなら

それがベストだったということです。

 

その道が、自分の進む道だったということです。

 

例え、離婚に至った結婚でもね。

色んな事を学びましたから、それがその時の自分にとってのベストだったんだと思っています。

 

もしも、〇〇だったら・・・は、ありません。

 

その時の自分が、それを選択したので、他はあり得ないのです。

 

過去に執着しても仕方ありません。今を良くしていきましょう。

 

今に、幸せはあるはずです。

 

最近、高校生の娘が、

「学校のイベントがとても楽しくて、この学校が好きだ」と言っていました。

 

彼女が、高校生活を楽しんでいることは、私もとてもうれしいです。

 

本人の意見を尊重して、志望校を決め、合格した学校です。

自分でいくつもの学校を見て検討し、自分に合う学校を見極めたので、心から納得しています。

 

もし、学校に不満があったとしても、自分で決めたことなので、彼女に後悔はないでしょう。

 

なるべく、そうやって決めていってほしいなと、親としては思います。

 

親の言いなりになるのは簡単だけど、あとで親のせいにして、責任転嫁しちゃうかもしれませんからね。

 

自分の人生は自分のものです。

娘の場合、自分で「自我しかない」と言っているくらい、自分の意志を貫く人なので

親のせいだとか、そんなこと言う状況にはなりませんけどね。

 

息子はまた違う性格ですが、やはり自分の意思が強く、マイペースなので

自分の道を、しっかりと歩んでいけると思っています。

 

子供って素晴らしいなと、いつも思います。いつも学ばせてもらっています。

 

私に、素晴らしい見本を見せてくれているんだなって思います。

 

「後悔」について、最近考えることがあって、そんなことに気が付きました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親に頼られる事が増えたな | トップ | 気に入ったものだけ着る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事