先日、夫のアップルウォッチを売ってきました。
ほとんど使わなくなって数ヶ月。
活用できれば便利なんでしょうが、毎日充電するのも面倒だし
アップルウォッチでキャッシュレス決済を使うわけでもなく
ただ毎日着けていて、運動しろと指示されたりするのみで
あまり価値を見いだせなかったようです。
夫は、こういった機械が苦手。
それに対し、息子は感覚的にパパッと操作し、どんどんいろんなことをしていました。
こういうところが、私に似ています。
面白いんだよね、いじるの。
面白い、と思わなければ、なかなか使い続けるのも面倒でしょうね。
放置されていたので、夫の「売っても良いよ」という言葉を聞いた翌日に
買い取りしてくれる店に持っていきました。
しかし、売れませんでした。
私は知らなかったのです。
アップルウォッチは、i-phoneとペアリングしているので
ウォッチの初期化だけでなく、i-phoneからペアリング解除をしなくては、人に譲れないということを。
そりゃそうだよね、盗まれたら、勝手に使えちゃうもんね、そうしておかないと。
解除には、Apple IDとパスワードを入力してください…
と出てきました。
夫に聞くも、「わからない」。
夫は、本当にこういうのが苦手でして。
ID、パスワードの管理も危うい。
夫の私用のi-phoneの方は、私が設定して、メモもしてあるのでわかるのですが
社用のi-phoneは、さすがに私は知らず。
ここで、一度躓く。
翌日、会社に問い合わせたら判明しまして、帰宅後に操作しました。
ログインして、再度ペアリングして。
まず、i-phoneのアップデートをしてください、と出てきて更新。
iOSのアップデートもしてなかったか…。
それが終わると、アップルウォッチの方のアップデート。
最新の状態に更新しておかないと、売れないそうです。
やっとアップデートできて、i-phoneからペアリングの解除ができました。
終了〜。長かった~。
そのまた翌日に買取店に持っていくと、すんなり売却できました。
一万六千円ほど。
高いのか安いのかわからないけど、もともとビンゴで当たって
タダで手に入れたものなので、使った上にお金になったのだから良かったです。
アップル製品は本当に人気がありますね。
中古でも、まあまあ高く売っています。
夫が使っているi-phoneも中古ですけど、きれいだし
使用に何の問題もないので、優れた商品なんですねえ。
さて、このお金を元手に、息子用のスマートウォッチを買いました。
まだ手元に届いていませんが、使えるようになったら
またその話題を書きます。
子供用のスマートウォッチは、言い換えれば
SIMカードを挿して使う腕時計型のスマホです。
9歳の子供にスマホは早いけれど、連絡を取れるようにしたい
という私の考えから、こちらを選びました。
本当はね、スマホなら、お下がりを使えば、初期費用ゼロでお金がかからず良いのです。
格安SIMカードにすれば、かかるのは毎月数百円だけ。
しかし、感覚的にどんどん操作できてしまう息子に、スマホを持たせたらどうなるか?
容易に想像がつくので、機能の限られた子供用のスマートウォッチの方がいいなと思いました。
少しずつ練習ということで。
でも、腕時計で電話出来たりするなんて、面白いよね〜。
私が子供の頃、夢見た未来の生活そのものですよ。
どんどん便利なものが出てきます。
息子も私も、新しいスマートウォッチを楽しみにしています。
スマホも使いこなしちゃうでしょうけど、腕時計で電話なんて、ヒーローかスパイみたいで、楽しいのでは?
子供の頃、そういうのあこがれて、進研ゼミかなんかの商品でトランシーバー貰ったのを思い出しました…
子供にとっては、スマホよりも面白いおもちゃかもしれません。
トランシーバー、昔ありましたね〜。私も欲しかったなあ。数十年の進歩はすごいなあと思います。