私は、前にも、子供は母親を選んで生まれてきているらしい
という話を書いていますが、それに関連した話。
私の娘は、明確に私を選んで生まれています。
そして、自分というものがしっかりと、生まれる前からあるんだということもわかります。
まあ、魂の個性って言うんですかね。
お空の上で、すでに女の子という性別も決まっていたようです。
娘は、出産予定日ぴったりに生まれてきました。
分娩時間は、初産にしては短く、トラブルもなく順調でした。
娘の性格を考えると、きちっと日時を守るあたり、やはりな、という感じです。
今も、きちっとしていて、課題の提出日はしっかり守るし、かといって、焦って先走ることもありません。
ぴったり、が好きなんですね。
息子はというと、予定日から九日遅れました。
私は助産院で産んだんですが、助産院で産むには条件がいろいろあります。
基本的には、安全にお産できる状態が条件なのでね、予定日を大幅に超過すると、病院で強制的に分娩することになります。
危なかったんですよ。危うく病院へ行くところでした。
出産予定日になっても、生まれる気配がなくて、ほんと困ったな~と思いました。
いくら運動しても、何しても、気配がない。
これは、生まれる気がないんだな・・・ってわかりましたよね。
生まれる日は本人が決めますからね、親が焦っても仕方ないです。
結果的には、鍼とお灸のお陰で、ぐっとお腹が下がり、無事に翌日生まれたんですが
陣痛が来てから、あっという間に出てきました。
二時間くらいだったかな。
自宅にいなくて、本当に良かったです。
その日の朝、私は助産院で診察してもらい、そのあと外を歩いていました。
陣痛を起こすためです。
「少し休んでから、帰宅してね」と言われ、休んでいたら、そのまま出産でした。
やる気になると、すごいスピードと力を発揮する息子。
ただし、やる気になるまでが長い。
はい、私と同じ性格。
周りはやきもきするんですけど、本人の中でしっかり準備しているだけです。
準備できたら、早いんですよ。
まったく、マイペースです。
自分と似ているので、まあ、そこは責められません。
そんな息子、本当に生まれた後もその性格そのままで。
3月生まれなので、ただでさえ、同じ学年の子と比べたら、体も小さく、発達も幼いんですけど
余計に、でした。
まあ、それも個性なので、あまり気にしませんでした。
彼には彼のペースがあるので。
食べることは大好きで、はじめからよく食べていたのですが
うろうろしながら、全く落ち着きがなく、遊びながら食べていたんですよ。
昔の私なら、行儀よくしなさいと怒っていたんですけど
言っても無駄なのがわかりました。
大人になっても、いつも歩きながらご飯を食べてる人は見たことがないから、そのうちできるか、って思うようにしました。
それよりも、食べるのが楽しくないとか、嫌なことだと思う方が良くないなと思い
ゆる~くやっていました。
いつしか、ちゃんと落ち着きましたね。
今は、もちろんちゃんと座って、よく食べています。
悩みなんて取るに足らないことです。
息子は、私に「こういうのもありだよ。自由だよ」と教えてくれているのでしょう。
個性って、それぞれあって、生まれる前からあるんだよなあって思い出したので、書きました。
みんな違うから面白い。