goo blog サービス終了のお知らせ 

女神になりたい主婦のブログ

日々の気づき、感じたこと、子育てのこと、過去の経験から伝えたいことなどを、思うままに書きます。

大学はパソコンありき

2025年04月02日 20時37分41秒 | 日記
今日も寒いですねえ。

明日もまだ寒いみたいですけど、入学式なんですよ。

春って服装が難しいわ〜。


さて、娘は今日は大学の用事がなくお休みのため
バイトに行っていました。

今の大学は、学校に出向かずとも各自で動画を見るとか
パソコンを使って、オンラインで何かを受けるとか
どこにいてもできるような仕組みになっています。

入学前の手続きや、英語クラス分けのテストも
パソコンを使っていました。

効率よくできて良いですよね。

大学に行った方が良いことと、行かなくてもできることと
うまく使い分けたら、大学側と生徒側の両方にメリットがあるのだと思います。

昨日は帰宅してから、早速、パソコンを使って設定やらなんやらをしていました。

娘は、あまりパソコンを触らないで今まで来てしまったので
所々つまずいて…。

学校の方も、わかりやすく説明の動画や説明書を出してくれているのですが
その通りにはいかなかったらしく、私にもヘルプが。

その後は、同じ大学の友達と、通話しながら
一緒に何とか設定をし終えたようです。

今の大学生は、パソコンを使えないと、どうにもなりませんね。

でも、分からなければ教えてもらえる良い機会ですし
学生のうちに使いこなせるようになれば、働く時には
色んなことができるようになっているでしょう。

パソコンで履修登録もできるし、便利な時代だなあ〜。

多分、コロナの流行で、こういうのが進んだんでしょうね。

コロナに良い面もあったなーって、時々感じます。

今日みたいに、昼間はバイトをして、終わってからガイダンスを動画で観る
というように、時間を自由に使えるのは、とても良いですね。

でも逆に言えば、自分で時間の管理をして
自分で締め切りを意識して、1人でこなせないと
置いてかれちゃうねえ。

小中高と進んできて、どんどん学校側の手厚さが減ってくるわけですが
大学は、自分できちんとやらないと、卒業できませんもんね。

明日は入学式の様子を見てきます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年度の始まり | トップ | 入学式!などなど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事