goo blog サービス終了のお知らせ 

ターボ・モーターの"そんなボクです..."

ギターを弾いて歌う...そしてボクはロックンロールを今日も転がす。
ターボ・モーターの気まぐれダイアリー

ひと夏の経験...

2009年06月17日 | Weblog
いや~すっかり暑くなってきましたネ。
今日は、大阪の南端、岬町~阪南をクルマで走ってました。

数年前の夏に、両市町の公営プールのスタッフの労務管理の仕事を手伝わせてもらったことがあって...
前を通ると当時の記憶がよみがえり、ちょっと懐かしいキモチになりましたナ。

ひと夏足らずの短い期間やったけど、なかなかオモロイ仕事やったネ。

プールの管理人(主に大学生、主婦のパートさん)と監視員(主に高校生、大学生のアルバイト)の勤務状況やらシフトの調整をしたり、プール施設の点検なんかをするんやけど。

泳ぎに来てる子供は、やんちゃでもみんな可愛いもんョ。
「おっちゃん、○○君のお父さんにソックリや~」て言われてたけどなっ。
しまいには「○○君のお父さん~」て呼んでくるからネ。
とりあえず、「○○君のお母さんは美人なんか?」って聞いておきました。

監視員もほとんど高校生やからネ。平成生まれのコもおったし。
まぁ、でも年齢や見た目で「人の仕事」を判断したらアカンよね。

できるひとは、いくつであっても、たとえ格好がチャラチャラしてる風に見えても、いい仕事ができるものだと思います。
ボクも慣れない仕事ながらも、イロイロと経験をさせてもらいました。

休館日のプールに、メンテに行ったついでに、誰もいないプールを貸切気分で独り占めして泳いだり...(平泳ぎの練習です。)

終業後のプールで高1の監視員と本気でダイブの競い合いをしたり...

立場的には、ほとんどしなくていいプールサイドの巡回をやりすぎて、「田中さん、現場出過ぎです(笑)」と若いスタッフにたしなめられたり...

今でも、たまに連絡を取る当時のスタッフや、バッタリ街で会うこともごく稀にはありますが、あの頃のウォーター・ボーイズ&ガールズたちは元気にやっているのでしょうか?

ボクは元気です!

日差しがちょっと傾き始めた旧の26(号線)を走っていると、ふとそんな当時の記憶がよみがえってきました。

梅雨が明ければ、夏ですナ。
ザット・サマー・フィーリングな季節は、もうそこまで来ているのでしょう。

「That Summer Feeling」/ Jonathan Richman
http://www.youtube.com/watch?v=x_jRDVStzOY&feature=related