goo blog サービス終了のお知らせ 

JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2014年移動運用(その28) 秋の遠征-2

2014年09月21日 | 移動運用
2014/09/21 中山盆地 で朝を迎えます。5時半起床。天気はVery Fineです。

Img_1360

昨年は迷走したため、今年はしっかり予習をしてきました。その割には昨日はまた・・・

予習した場所を目指しますが。わかりません。どこだろう?
やっと見つけることが出来ましたが、予習した場所は眺望がよくなかったので、そこから少し
離れた場所からQRVです。群馬県高山村です。

Img_1363

東方面に開けている場所ですが、東京方面は?CQ3回くらいで早速応答あり。
さすがに昨日より良さそうです。15局で呼ばれなくなりました。で、次の場所へ。

榛東村を目指します。ガーン。車にアンテナが付いた車が止まっています。
挨拶をしてさらに別な場所を目指します。群馬県吉岡町です。
吉岡町は私自身未QSO町です。予習が功を奏した感じで、良い?場所を見つけQRV。


Img_1369

ここでは29局。良い感じで呼ばれます。でもすぐに呼ばれなくなりました。
先程の榛東村も行ってみたいので、撤収です。

10分程で到着。


Img_1373

さすがに有名移動地。ひっきりなしに車が訪れます。
今回の移動地では最高の41局でした。14時にQRT。帰路に就きました。

6箇所移動、延べ135局でした。皆勤賞は残念ながら達成なりませんでしたが、最高5箇所。
各局、クラスターアップ等2日間お付き合い本当にありがとうございました。

久しぶりの遠征、走行距離は660kmでした。 それにしてもサンバー(MT)の走りは、なかなかです!









2014年移動運用(その28) 秋の遠征-1

2014年09月21日 | 移動運用
2014/09/20 久しぶりに遠くまで行きました。

朝3時出発。
目的地は、長野県東御市湯の丸スキー場です。前から行ってみたいと思っていた場所です。
乗用車でも行けるということがわかったので、行ってみました。

Img_1335

湯の丸スキー場は、お気に入りのスキー場で今まで何度も行ったことがあるスキー場です。
ようやく東御市からQRVできて満足。しかし聴こえません。関東地方が聴こえません。
しょうがない、西向けでCQです。早速、神戸局とつながります。強いです。関西が近いらしい。
その後、同じ周波数に関東移動局が居ることが判明。少しづつQSYしますが・・・
結局、18局(1エリア7局)で撤収です。別な場所を探します。

林道を進むと小諸市になってしまいました。ここは4年前に来た場所です。
ここからもどうやら調子が悪いです。


Img_1339

小諸市は短時間でしたが、15局とQSO。なんか調子がでないのでまた別の場所目指します。
間違いなく飛びが良い場所。そうだ、渋峠だということで渋峠に。

ここは、3年前に来ています。



Img_1352

草津白根山の活動が活発なため、17時までしか道が通れないと言うことで、
結局ここも短時間で終わってしまいました。ここでは17局。

草津の温泉でまったり。草津で泊ろうと思っていましたが、時間があるため、また少し走りました。
結局、高山村の中山盆地という道の駅で宿泊です。

つづく