goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日弁連会長戦、初の再投票に=法曹人口問題が争点-得票、規定に達せず(時事通信)

2010-02-11 07:03:41 | 日記
 法曹人口問題が争点となった日弁連の次期会長選が5日投開票され、2人の候補者の得票が、日弁連の会則で定められた当選の条件を満たさず、後日、再投票が行われることになった。会長選での再投票は初めて。
 候補者は宇都宮健児氏(63)=東京弁護士会=と日弁連の前副会長山本剛嗣氏(66)=同=。宇都宮氏は「司法試験合格者数を当面1500人程度に削減すべきだ」と主張。山本氏は「法曹人口増員の理念は正しいが、必要があれば現状の合格者数にこだわらない」と急激な削減に慎重な姿勢を示していた。
 同日の仮集計で、山本氏は東京や大阪などの大票田で票を伸ばし、宇都宮氏を約1000票上回る9525票を獲得。一方、宇都宮氏は、52弁護士会のうち42会で山本氏を上回る票を得た。
 会則によると、会長は弁護士による投票で選ばれ、当選するには、総投票数で最多票を獲得した上で、少なくとも、全国52弁護士会の3分の1以上に当たる18弁護士会で最多票を得る必要がある。 

【関連ニュース】
旧司法試験、92人が合格=法務省
札幌弁護士会副会長を逮捕=覚せい剤所持容疑、使用も認める-1g程度、自宅に隠す

NZ機、離陸中断で急ブレーキ=空港一時閉鎖、けが人なし-成田(時事通信)
30歳代女性に小沢氏への嫌悪感(産経新聞)
【著者に聞きたい】太朗想史郎さん 『トギオ』(産経新聞)
防衛省が「友愛ボート」構想 医療支援と文化交流(産経新聞)
初動で手掛かり確保を=不審死事件で警察庁長官(時事通信)

<朝青龍暴行問題>「被害届出さない」示談書 警視庁に提出(毎日新聞)

2010-02-10 07:17:53 | 日記
 大相撲の横綱・朝青龍関(29)が初場所中の1月16日未明、東京都港区西麻布の路上で知人男性(38)を殴り重傷を負わせたとされる問題で、朝青龍関が男性と交わした示談書を2日に警視庁麻布署に提出していたことが分かった。捜査幹部が3日、明らかにした。被害届を出さないことで双方が合意したとの内容。警視庁は来週にも男性から示談の経緯について説明を求めたうえで、朝青龍関から事情聴取するかどうか検討する方針。

 捜査幹部によると、示談書は2日午後、朝青龍関の代理人の弁護士が麻布署に提出した。示談成立の日付は1月29日で、男性の「このたびのことを寛大な気持ちで許します」という趣旨の記述や、示談金に関する記載もあったという。【古関俊樹、神澤龍二、山本太一】

【関連ニュース】
節分:「福は内、福は内」成田山新勝寺 朝青龍は欠席
朝青龍関:暴行された男性は鼻骨折
日本相撲協会:朝青龍を厳重注意 知人突き飛ばしで
社説:またか朝青龍 厳正さ試される新体制
朝青龍関:警視庁に「示談」連絡…暴行問題

参院代表質問 「同志」発言で鳩山首相が答弁(毎日新聞)
捜査員を香港へ派遣 銀座の時計窃盗で警視庁(産経新聞)
<小沢幹事長>鳩山首相と官邸で会談(毎日新聞)
<大洋薬品工業>注射液でアレルギー反応 17万本回収へ(毎日新聞)
並行輸入業者もカバー配布=英ベビーカー事故(時事通信)

荒瀬ダム 熊本県が撤去方針伝える 水利権再取得は困難(毎日新聞)

2010-02-09 12:59:12 | 日記
 熊本県は設置から50年以上が過ぎた水力発電専用の県営荒瀬ダム(同県八代市坂本町)について、08年11月に決めた存続方針を撤回して撤去する方針を決め、3日午前、県議会に伝えた。球磨川の水を使う現行の水利権が3月末に失効するという国土交通省の見解を受け、水利権の再取得は困難と判断した。12年度から撤去に着手する。鳩山新政権下で「脱ダム」の流れが加速する中、大規模な既存ダムの撤去は全国初のケースとなる。

 県南部の球磨川中流にある荒瀬ダムについて、潮谷義子前知事は02年末、老朽化などを理由に10年4月から撤去を始めることを決めたが、08年に就任した蒲島郁夫知事が方針を凍結し、県庁内に設けたプロジェクトチームで再検討。同年11月に「撤去には92億円がかかる一方、存続費用は87億円で済む」との報告をまとめたことを受け、存続を正式決定した。しかし、清流の復活を求める住民団体や地元漁協などから批判が出ていた。

 荒瀬ダムは、川から取水するための水利権の期限が3月末に迫っていたが、国交省は1月中旬、県側に「権利更新の手続きは期限に間に合わず、失効する」と指摘。水利権を再取得する場合に必要な地元漁協などの同意が得られる見通しが立たず、県側も「(水利権が失効する)4月以降の取水は不可能」として、撤去しか選択肢がない状態に追い込まれていた。

 熊本県は、県財政が厳しい状況にあることから、鳩山政権が新年度予算案で創設する公共事業の交付金制度を活用するなど、財政負担を最小限に抑える方策を探っている。また、撤去を条件に2年間のダム存続について漁協などの同意を得る考えだ。【笠井光俊】

 【ことば】荒瀬ダム

 1955年建設の発電専用ダム。高さ25メートル、幅210.8メートル、総貯水量1013万7000立方メートル。約700メートル離れた藤本発電所に送水し、年間供給電力量は約7500万キロワット時。

【関連ニュース】
揺らぐダム:荒瀬ダム「撤去準備を具体的に」 住民団体が県に申し入れ /熊本
県営荒瀬ダム:八代市長、水利権更新に反対表明 /熊本
なるほドリ:ダムの水利権って何? /熊本
揺らぐダム:荒瀬ダム「苦境に陥っている」 見通しの甘さ認める--知事会見 /熊本
揺らぐダム:荒瀬ダム水利権、一時失効でも申請へ--知事 /熊本

神奈川県警、「預け金」など不正経理13億円(読売新聞)
<節分万灯籠>ろうそくに無病息災の願い込め 春日大社(毎日新聞)
首都圏連続不審死 木嶋容疑者を送検へ(毎日新聞)
並行輸入業者もカバー配布=英ベビーカー事故(時事通信)
<診療報酬>明細書付き領収書、10年度から実施 中医協(毎日新聞)

日米同盟深化、具体策に着手へ=2日、局長級協議(時事通信)

2010-02-07 23:37:15 | 日記
 日米両国の外務・防衛担当局長らによる「日米安全保障高級事務レベル協議」(SSC)が2日、外務省で開かれる。日米同盟深化の具体像を示す文書の年内とりまとめに向け、実務的な調整に着手。また、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設などについて話し合う。
 両政府は、日米安全保障条約改定50年に当たる今年、同盟深化のための多角的な協力策について議論し、11月のオバマ大統領訪日時をめどに結論を出すことを目指している。SSCでは、北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の軍事力増強を踏まえて抑止力向上の道筋を探るとともに、対テロや核軍縮などでの協力についても協議する。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件~ゼネコン側、妨害恐れ献金~
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔特集〕真珠湾攻撃~ワレ奇襲ニ成功セリ~
〔特集〕F35ライトニング戦闘機~次期主力戦闘機の有力候補~
【特集】オバマ語録

東海道新幹線、品川─小田原で上下線運転見合わせ(読売新聞)
<公務員法改正案>首相要求で幹部異動 次官降格も容易に(毎日新聞)
<着服>博多署員が課内の積立金100万円を 停職処分に(毎日新聞)
大雪 車100台以上立ち往生 76人が避難 新潟市で(毎日新聞)
小沢氏進退、なお焦点=首相「続投は至極自然」(時事通信)

<陸山会土地購入>大久保秘書、虚偽記載関与認める供述(毎日新聞)

2010-02-07 03:08:27 | 日記
 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、当時の会計責任者で公設第1秘書、大久保隆規容疑者(48)=政治資金規正法違反容疑で逮捕=が東京地検特捜部の調べに「虚偽記載は私の責任だった」と容疑を認める供述を始めたことが分かった。

 これまでの調べで、陸山会は04年10月、小沢氏から手持ち資金4億円を借りて東京都世田谷区の土地購入(代金約3億5200万円)に充て、07年4月、4億円を小沢氏に返したが、いずれも政治資金収支報告書に記載しなかった。大久保秘書は04年分の虚偽記載について元事務担当者の民主党衆院議員、石川知裕容疑者(36)=同=と、07年分について後任の事務担当者で元私設秘書、池田光智容疑者(32)=同=と共謀したなどとされる。

 大久保秘書は当初、「収支報告書を見てさえいない。会計処理については知らない」と供述していたが、最近になり「私の責任」などと一転して認め始めたという。石川議員、池田元秘書は既に容疑を認め、「虚偽記載を大久保秘書に報告していた」と供述しているとされる。

【関連ニュース】
陸山会事件:「4億円は関連団体側から」小沢氏認める
小沢幹事長:地検が2度目の事情聴取…1月31日に都内で
陸山会事件:水谷に5000万円出金伝票
脅迫:首相官邸と小沢氏事務所に銃弾?送付
陸山会土地購入:石川容疑者の準抗告棄却 東京地裁

横浜事件 4次請求の刑事補償決定司法の過失に言及(産経新聞)
小沢氏処分、東京地検きょう最終判断(読売新聞)
木島容疑者、食事とり落ち着いた様子 調べには黙秘(産経新聞)
雪の影響で19人負傷=転倒相次ぐ-東京(時事通信)
押尾被告、3月5日に公判前整理手続き(産経新聞)