goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ1RJR Blog

引っ越しました

Dayton Hamvention 8

2014-05-28 13:11:00 | ノンジャンル
これがデイトンでのコンテスター名物のKansas City DX Club(KCDXC)の主催のパイルアップコンテストでの風景

ホテルのスイートの一室で行われますが、別室で6名が競えるようになっていますがその状況をもう一つの部屋で見ることができます

競馬の実況中継のように画面上に現時点での上位5位が表示され、下の6局が現在の参加者です 確かコンテストは5分だったと思いますが、時間経過とともに棒グラフが右に伸びていってリアルタイムで経過を見ることができるようになっています
このシステム確か昨年位から導入されるようになったとのことで、UA9USUが昨年競馬みたいだと言っていたのを思い出しました



私も冷やかしで参加してみましたが、ルールがよくわかっておらず結果は今ひとつでした(笑)

この時点ではK5ZD Randyがトップでしたがその後優勝常連のW9WIがトップを塗り替えてました 最後まで部屋にいなかったので最終的に誰が優勝したのかはわかりません

Dayton Hamvention 8

2014-05-28 12:09:00 | ノンジャンル
今回衝動買いしたのがこちらのリニアのキットHardrock-50です
KX3やSDRなどQRPのリグと一緒に使え、リグのバンド変更と連動もできます



キットですがFCCの認可も下りており、300ドルちょっとで買えます
現在ケース内に組み込めるオートチューナーも開発中とのことです


100W仕様かと思って買ってのですが家の戻ってよくよくみると50Wと仕様とのことでKXPA100の対抗機種になりうると期待していただけにちょっとがっかり 中押しリニアとしては使えそうですがこれなら、ペディションにいくときなどの重量などを考えてもK2の100W仕様の方がよいかもと思ったり



Dayton Hamvention 7

2014-05-28 12:02:00 | ノンジャンル
こちらはコンテストフォーラムでお披露目されたN1MM Plusのプレゼンテーション
エントリーウインドウでDupeチェックやマルチチェックが出来る機能やスーパーDupeなどの機能が使いやすくなっているように感じました
また、オペレータごとにSkinと呼ばれる画面の背景色などの設定ができるようになります



こちらが開発メンバー ピンボケですみません



とりあえず、αテスト中とのことで秋ぐらいにはどうやら更改されることになりそうです



Dayton Hamvention 5

2014-05-28 11:51:00 | ノンジャンル
金曜日の夜は好例のバンドで楽しみました
色々な無線やコンテストに関わる替え歌で笑わせていました



バンドの近くにはアムステルダム島ペディションメンバーのK9CTやWB9Zなどの顔ぶれがあります

JK3GADも一緒ですね



11時になると好例のピザが振舞われました