goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ1RJR Blog

引っ越しました

CQWWSSB 2017分析

2018-04-06 11:21:00 | コンテスト
先にお伝えしたとおり、結果はオセアニアのM/S部門で3位でした。
AH2Rはロケーション的にJAに近いので局数が稼げるのはなんとなくわかるのですが2位のVK4KWが僅差の4.5Milを出しているとなるとなんか違う気がして分析してみました。


結果からいうと、YE2Aは一番開いているバンドでお猿さん状態で、VK4KWの方がこまめに10mおよび80mでもrunしていた差が如実にでているようです。

設備的に自動でバンド変更ができず、おっくうになって1つのバンドに居座ってしまった感は否めません。

また、VK4KWはAH2Rと比べてもマルチ数が多くかつオペレーターが3名ということであっぱれです。

ハイバンド(15mと20m)のアンテナは5エレ以上の八木なので、ここでの差はオペの腕かパワーの差かなと思われます。

まあ、バンド変更戦略を丁寧にやれる体制が作れればまだ改善の余地はありあそうです。

CQ WW SSB 2017 Result

2018-04-05 12:23:00 | コンテスト
いくつかのソースからCQ Magazineでは結果が発表されているのは聞いていましたがどうやらwebにも反映されているようです

ただし、Resultのところでは見られずScore Databaseで2017年度を選択すると結果が見られます

昨年はYBのビッグガンであるYE2Aからでたのですが結果は以下の通りでした

MS部門
インドネシア 1位
オセアニア  3位
全世界    74位





得点は2.9MilだったのですがやはりW,EUおよびJAというドル箱のいずれからも遠いなというのが素直な感想ですがオセアニアの1位はVKの局ですので言い訳にすぎないようです

アンテナはモノバンドの高エレメント八木ですのが、リニアがTL922で玉がぼけているのか500Wも出ていなかったので出力がもう少し出せれば得点はもう少し積み上げられそうな気がします



JIDX 2017 RESULT

2018-04-03 00:27:00 | コンテスト
しばらくご無沙汰してしまいましたが去年のJIDXの結果が出たので載せておきます
21Mhzで局数は同数でマルチの差でなんとか競り勝ちました

Indonesia
*YB8RW ABL 483 483 116 56028
YB3MM ABL 132 130 34 4420
YB0ANN ABL 12 11 9 99
YB2ECG ABL 5 5 5 25
*YC8UP 21 47 47 27 1269
*YB0ARJ 21L 102 100 33 3300

YC9FAR 21L 102 101 31 3131
YD9RWY 21L 11 9 9 81
*YB8TK 14L 164 164 36 5904
YB9WIC 14L 118 118 36 4248
YB1HDR 14L 10 10 8 80
*YC2GV 7L 39 39 19 741
YD2YQE 7L 1 1 1 1
*YB9WAN 3.5L 11 22 8 176
*YE1ZAL MOP 6 6 5 30

今年はまだ参加するか決めていませんがコンディションはどうでしょうか?


BOSEヘッッフォンイヤーパッド等交換

2018-01-20 00:37:00 | コンテスト
CWのコンテストではHeilのヘッドセットの他にBOSEのQuietComfort15を使っています。
ノイズキャンセリング付きで締め付けもきつくないので長時間の運用には気持ちよく使えています。難点はイヤーパッドの部分が結構繊細な素材でできているので、しばらく使っているとボロボロになってしまうんですね。これはHeilでも一緒でまあ消耗品と思うしかありません。
さて、11月のCQWWCWに遠征した際にもQuietComfort15を持っていったんですが、遠征前にイヤーパッドがかなり劣化しているのには気づいていたのですが、案の定コンテスト中にイヤーパッドの外を覆っている被膜が外れてしまい中のクッションが見えてしまうようになってしまいました。
コンテスト後にamazonで取り換え用の部品を探してみました。BOSEなどのメーカーの純正品は結構高いのですが、素材も繊細であまり長い期間持たないので、サードパーティ品で比較的評価のよいものを選びました。





正月に帰国したときに持ち帰ってから、やっと時間ができたので取り換え作業をしてみました。パッドの被膜の素材はHeilのヘッドセットに近いものなの純正よりは固めですが長時間つけて耳が痛くなるといったものではなさそうで、こちらの方が長持ちしそうです。
初めての交換だったのでちょっと手間取りましたがなんとか取り付け完了。今回ついでにヘッドパットの交換パーツも購入。ジッパー式で取り付けられるものだったのでオリジナルは外さずに上からつけて終了です。
これでまたしばらく使えそうです。

DL1A Contest Station QRT

2017-12-19 11:03:00 | コンテスト
10年以上アクティブだったDL1A(オーナーDJ6ZM)ですが、アンテナが倒壊し、再建不能とのことでQRTになったそうです。

Before


After



原因は強風によりタワーのステーが外れてしまい倒壊したとのこと。日本で一般的なタワートップにローテーターを設置する構造ではなく、ビルの上の31m高のタワー自体を回すローテ―ティングタワー構造でアンテナはハイバンドのモノバンダーのスタックのみならず、40m3エレおよび80mの2エレ八木とかなりトップヘビーになっており、ステーが外れ支えきれなかったようです。


写真を見ると結構街中にシャックがあったようですが幸いけが人などはなかったとのことです。
アンテナがここまで成長するのに10年以上かかったようでさすがにこのような事故を起こした後に現在の場所での再建は無理と判断し新しいロケーションを探すことになったとのことです。

大型アンテナのメンテナンスは大変ですね