goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ1RJR Blog

引っ越しました

RSGBから新しい伝播予想ソフトリリース

2019-05-28 15:44:00 | コンテスト
EUからの脱退が混迷している英国ではありますが、RSGBが新しい伝搬予測ソフトをリリースしたそうです

現在はVOACAPのWEB版を使っていますが、以前より使いにくくなった印象があり、それに代わるのであれば是非使ってみたいところではありますが、詳細はまだ見れていませんので備忘ということで。。。

とりあえず、プレセットされた28のロケーションと自分のロケーション間での電波予想を時間単位で見せてくれるようです
VOACAP同様にショートパスとロングパスの両方が予想できます

予想結果は色分けと信号の強さを示す数字で表示されます
運用モードと送受信両方でのアンテナ(アンテナゲイン)の他ノイズレベルも選択できるようになっています

予測はこちらでできます

https://soundbytes.asia/proppy/radcom


K3不調

2019-01-24 10:44:00 | コンテスト
先日の帰国時にみたCQ誌のアパマン記事などでで海外のアパートから160mにオンエアしているOMがいるのを見て、一揆CQWW160CWで試してみるかと思いアンテナチェックをしようと思ったところ、そもそもK3のチューンでパワーが出ていないよう

早速エレクラフトに連絡したところ、ユティリティプログラムでの結果を送れと

パソコンを立ち上げようとしたらこちらもHDDが昇天してしまったようで満身創痍状態

時間もないので週末のオンエアが断念しそうになりそうです

もう1台のK3も同様にパワーが出ない状態がオーバーホールが入りますがYBではどうしようもなく

本格的にSDR機に入れ替えないと駄目そうですが時間がなく設定が進まずです

トホホ



W0AIH Super Stationのその後

2018-12-14 20:08:00 | コンテスト
著名コンテスターであるW0AIH Paulさんがお亡くなりになったのは既報のとおりですが、その後”the Farm”と呼ばれたあのSuper stationはどうなってしまうのだろうと気にしていたのですが、そうやらW0AIHをクラブ局として再登録して引き続き使っていけるようになったようです

クラブ局としてのW0AIHはまずは新しい免許が下りた直後にK0TG JohnがARRL 160-Meter Contestに、その後のARRL 10-Meter ContestにはNE9U Scottがシングルオペで参加したようです

アンテナのメンテナンスがどうなるのかはわかりませんが、引き続きコールをお空で聞くことができそうです

彼のWEBページにいったら葬儀の様子などについて掲載されていました

http://www.qth.com/w0aih/sk.php

CQWWCW 2018@YE2A Day2

2018-11-26 01:23:00 | コンテスト
コンテストも2日目になりましたが相変わらずハイバンドは厳しい状況でなかなかスコアが伸びませんが想定内なのでマルチの積み上げに重点を置いて運用中

夜の40mも昨日に比べるといまひとつでしょうか
とりあえずマイルストンにしていた1000局できたのでバトンタッチ




こちらはコンテスト中に撮った記念写真