goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ1RJR Blog

引っ越しました

Dayton Hamvension続報

2016-08-03 14:53:00 | ノンジャンル
Dayton Hamvensionの開催地であったHara Arenaが閉鎖されることはすでにお伝えしましたが、代替地についての情報が入ってきましたのでお知らせします。

新しい開催地はDaytonから南西に位置するGreene Co. Fairgroundsというところになったようです 名前が示す通りGreene County(郡)の催事会場で行わるようです。

地図に示す通りHaraArenaからは車で30分強、コンテストディナーなど様々なイベントが行われるデイトン市内のホテルからはさらに近いですので、それほど影響はなさそうです
あとは会場次第ですね


Dayton Hamventionの経済効果は21億円とのことで、その一部は地元にもお金が落ちるわけですので、イベント会場が変わることによる影響も大きいようで、閉鎖される前にはHara ArenaのあるMontgomery Countyに経済支援も持ちかけていたようですが実現しなかったようです

Dayton Hamvention2017

2016-07-31 03:13:00 | ノンジャンル
Dayton HamventionでおなじみのHara Arenaは1964年以来開催会場となっていましたが以前より老朽化しており改装されるのかということが話題に上がっていましたが、ついに閉鎖することになったそうです

このため、ハムベンションの主催者であるDARAは近場で代替地を探しているとのことで近々公表できるだろうとのことです

新しい開催場所がこれからずっとということになるのかはわかりませんが、少なくとも来年の開催はなんとか確保されるようです



KG2A License

2016-07-29 13:15:00 | ノンジャンル
ひょうんなことで米国ライセンス情報を見ていたら今年の11月15日が現在の免許の満了期間であることに気が付きました。

調べてみると更新は90日前ということで8月17日ならないと始められないようです。

前回更新してからもう10年いうことで時間の経つのは早いです。

以前にも書いたことがありますが、免許の更新料は費用対効果の結果無料化されています。また、免許自体も電子化され、郵送を省略することもできるようになっているようです。
一応免許を保持するには米国内住所が必要ですが、電子ファイルで免許を受け取れば実質的に米国での住所は形式的なものともいえますが、一応申請にあたって事実に相違ないとの宣誓をすることになるので、登録住所はちゃんとしておいた方がよいようです。


免許失効後も猶予期間があるので大丈夫といえば大丈夫ですが、いずれにせよ忘れないように申請したいと思います。

参考記事があったので備忘に載せておきます。

https://www.icom.co.jp/beacon/talk/002058.html


AES Going out of Business 続報

2016-07-14 10:13:00 | ノンジャンル
先日7月末で廃業をお知らせしたAESの続報です。

日本でもAESとともに知られている無線の販売店であるHRO(Ham Radio Outlet)がAESの従業員を受け入れて引き続き営業を継続する方向で進んでいるようです。

すべての店舗がそのまま残るかどうかはわからないようですが、本店であったMilwaukeeについては存続が決まっており、閉店後に大改装し北米で最大規模の店舗として8月末から営業を開始するとのこと。

AES各店舗の閉店後、電話は無料電話番号を含めて一番近いHROの店舗に転送されるとのことです。ホームページについてもHROのページにリダイレクトされ、従来のAESの顧客を中断することなく引き継ぐ体制が準備されるようです。

また、AESの従業員一部は再雇用され、移住が必要な場合はHROがが費用を負担するとのことです。

HROは2015年にテキサス州プレイノに新店舗を出店しており、まさに捨てる神あれば拾う神ありということのようです。

詳細はこちらを参照ください。

http://www.hamradio.com/press-release.cfm



AES Going out of Business

2016-07-08 03:13:00 | ノンジャンル
先週の土曜日に日本に戻りのんびり過ごしていましたが日本で過ごすのもあと数日となってしまいました

さて、帰国時の一つの仕事がQSL発行ですが、パソコンがつぶれてしまいデータの復旧に時間がかかってしまいましたがなんとななりましたので夜なべしてやっと処理が終わりました
明日郵便局に持ち込もうと思います

さて、本題ですが米国からちょっとショックなニュースです


AESの名前で知られていたAmateur Electronic Supplyが今月末で事業を止めるとのこと
本店はミルウォーキーですが、オハイオ州クリーブランド、ラスベガス、フロリダ州オーランドと4店舗を展開しHam Radio Outletに次いで全米2番目の無線販売店で通販で利用された方も多いのではと思いますが残念です

理由はわかりませんがやはりインターネットでの販売が主流になる中店舗販売では限界があったのでしょうか

秋葉原もそうですが、時代は確実に変化しているのを改めて感じました