2017/03/27
今日はクリッパーのオイル交換とプラグ交換(テスト)をした。
オイルは今までカストロール派だったが試しにmobil1を買ってみた。
粘度は相変わらず5W-40です。
プラグはテストでWGNC34ステージアに使用していた物を試用。
形式番号はBKR6EIX-11。
ミニキャブ純正のプラグはZFR6F-11です。
ミニキャブ(NA)のプラグは変わっていて突出し形状になっている。
数mm出っ張っているのだ。
凹む分には影響は少ないだろうと思い試してみた。
結果は・・・ほんの少しパワーダウンしたみたい。
アクセルレスポンスも気持ち悪化したかも。
やはり純正のプラグに戻そうと思う。
オイルは?
モービル1
何となく良さそうなので入れてみた。
入れてみるとやはり最初はエンジンノイズが減った。
カストロールも最初はイイんだけどね。
あとはどのくらいこれが続くか?
オイル交換とプラグ交換の試運転で三国峠に行ってきた。
丁度、昨日雪が降りどんなものか見に行った。
道路の除雪は完璧
少し残念・・・せっかくスタッドレスなのに・・・
峠の下りで面白い模様を発見した。
雪の模様
不思議な模様
雨でも降ったのか?
ヘンテコな模様が出来ていた。
もしかしたら降雪の後に雨が降ったのでこんな模様になったのかもしれない。
ちょっと珍しいかったので記録写真を撮った。
帰りに雪を被った丹沢山塊の写真も撮った。
蛭ヶ岳かな?
180mmの望遠を使用しても遠かった。
この写真を撮る為に路肩の雪を4m程掘って駐車スペースを作った。
本日の一番の労働だった。
クルマ1台分のスペースを掘るのは流石に疲れたΣ(°Д°;
季節的にも丹沢に雪が降るのもあと1回あるかな?
冬はもう終わりかぁ(-_-;)
[本日の機材]
Nikon D800
・Nikon Ai AF-S Nikkor 24-120mm F4G ED VR・Nikon Ai AF Nikkor 180mm F2.8D IF