goo blog サービス終了のお知らせ 

やすよのブログ

銚子市議会議員 広野恭代のブログ
ホームページアドレス www.love-choshi.jp

令和3年度9月定例議会 一般質問

2021-09-30 21:25:36 | 日々の出来事
・コロナ対策について
・防災について
・千葉科学大学への支援について
・小中学校の感染対策について
第五波でのコロナ禍にある市民の安全確保をどうするのか、命をどう守るのか、などの質問をしました。
特に、コロナの自宅療養者への支援については、本市としても県と連携し、支援体制を構築するようお願いしました。





iPhoneから送信

令和3年6月 銚子市議会定例会一般質問

2021-06-23 16:22:09 | 日々の出来事
銚子市でも今年の5月9日から新型コロナワクチン集団接種が始まりました。
私も一員である銚子市消防団第11分団では新型コロナワクチン接種を災害対応と捉え、現在、集団接種会場でのボランティア活動の協力をしております。

6月議会が開会され、6月10日一般質問をしました。
発言事項
1、市長の政治姿勢について
・防災情報について
・避難行動要支援者名簿について
今年も梅雨から秋にかけ豪雨や台風等の災害にいつ襲われてもおかしくない季節になり、またコロナ禍であることも重なり、有事での防災情報を市民にどのように伝え、命を守るのか、情報伝達の多重化をどうしていくのか。
2、介護人材確保対策について
福祉現場の人材不足による介護難民を出さないように、市としてどのように支援しサポートしていくのか。
3、男性の育休取得促進について
男性の家事・育児時間が長いほど、妻の継続就業の割合や第2子以降の出生割合が高くなる傾向である。
本市男性職員の育休取得促進の取り組みについて、本市としての現状と課題、今後の取り組みについて質問しました。

iPhoneから送信

令和3年3月定例会一般質問

2021-03-11 11:12:41 | 日々の出来事
未曾有の大災害であった東日本大震災の発生から今日で10年が経ちます。被災された全ての方々に心からお見舞いを申し上げます。

昨年からの新型コロナウイルス感染症の対策や、いつ起こるかわからない自然災害のために、私たちは日頃から災害時の避難経路・避難場所の確認、食料品の備蓄等が重要です。

3月定例会『一般質問』
・防災ハザードマップの活用と周知について
戸別配布したハザードマップを活用して市民がいかに災害時に行動できるかが大切であり、配布は防災啓発活動のスタートであると、認識すべきである。
・ゴミの減少.分別について
ごみの減少.分別は住民が地球環境の温暖化などの問題に直接触れ行動する原点である。
・市民の健康を守る施策について
フレイル予防は早いうちからの啓発が必要である。
などの観点から質問をしました。

iPhoneから送信