goo blog サービス終了のお知らせ 

やすよのブログ

銚子市議会議員 広野恭代のブログ
ホームページアドレス www.love-choshi.jp

第20回 黒潮よさこい祭り

2023-11-29 14:52:00 | 日々の出来事
25日土曜日前夜祭、26日日曜日に黒潮よさこい祭り本祭が開催されました。市内外から50チームが参加し、銚子のまちがよさこいで盛り上がりました!
私も毎年、つみれ汁のボランティアに参加させていただいています。
今年もスタッフみんなで、愛と真心を込めたつみれ汁を準備しました。
親子二代三代と参加されている方々、踊り手さん達から、「今年も銚子のつみれ汁を楽しみに踊りに来ました!」とか、「毎年美味しいつみれ汁ありがとうございます!」と、嬉しい言葉をいただき、元気と感動をもらっています。
26日日曜日は、途中から冷たい雨が降りとても寒い1日でしたが、踊り手さん達の元気なパワーをいただき、また、毎年ボランティアをご一緒させていただく皆さんと楽しい1日が過ごせました。

黒潮よさこい祭り実行委員会の皆様、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。




令和5年千葉県・銚子市共催による土砂災害避難訓練

2023-07-02 22:07:00 | 日々の出来事








7月2日(日)千葉県と銚子市の共催で土砂災害避難訓練が開催されました。
私の所属する銚子市消防団第11分団は、春日小学校の避難所開設運営訓練、保健センター学びの城で防災展示・防災講話の2箇所に分かれて参加させて頂きました。春日小での県警・消防ヘリ救出救助訓練は見事なもので、科学大学生団員が感動していました。
これからも、自助・共助・公助での防災活動を大切に取り組んでいきたいと思います。


令和4年 6月 一般質問

2022-09-23 15:26:04 | 日々の出来事
※6月議会一般質問を投稿したのですが、上手くいかず失礼しました。改めて質問事項を載せます。
1、若い女性世代を大切にする施策について
・女性の視点で見たまちづくりについて
2、ウィズコロナの銚子観光について
・旧公正会館の活用について
3、教育行政について
・小中学生のスマホの所有について
以上の質問をしました。
市長からは、人口減少対策として、女性が生き生きと働く場を作り、女性が暮らしやすい地域を作ることは大変重要なので、女性の声にしっかりと耳を傾け、政策に反映させていきたい。との答弁がありました。
旧公正会館は、ヤマサ醤油 10代目の濱口儀兵衛氏が社会教育事業のため、当時私財を投じて建設した大正時代の近代建築で、空襲を生き残った貴重な建物です。
銚子を訪れた観光客の観光のスタート拠点としたゲートウェイになる場所、また、銚子にゆかりのある作家や芸術家などのまちなかギャラリーとして活用したらどうか。と、提案をしました。


iPhoneから送信

令和4年 3月定例議会 一般質問

2022-03-21 18:08:18 | 日々の出来事
洋上風力発電について
・洋上風力発電を活かしたまちづくりについて
・洋上風力発電の設置によるメリットについて
・銚子の将来を担う小中高学生への周知について
高齢者の福祉施策について
・介護予防普及啓発について
・グリーンスローモビリティ(低速の電気自動車)の導入について
子ども・子育て支援について
以上の質問をしました。

江戸時代から自然と共生した産業、醸造業、漁業、農業に支えられてきた銚子市に、新たな再生エネルギーの拠点が誕生し、銚子市が食料、エネルギーの生産拠点になります。洋上風力発電はこれまでの銚子の歴史や風土自然の延長上にあることを、市民やとりわけ将来を担う子ども達に伝えていくことが大切です。

高齢者の福祉施策については、高齢者のみの世帯や一人暮らしの高齢者、また、家族の引きこもりや家庭内暴力などの問題を抱える8050問題など、支援を必要とする高齢者の方も増え、地域における課題が多様化し複雑になってきていると感じます。
高齢者の孤立を防ぐために外出して人と交流することは大切です。自立した高齢者の暮らしの活動を支援するため、グリーンスローモビリティの導入を要望しました。

子育て支援の充実については、かねてから提言していたファミリーサポートセンター事業の取り組みが、令和4年度後半から開始されることになりました。コロナ禍であるので、慎重に取り組むようお願いしました。
iPhoneから送信

令和3年 12月議会 一般質問

2021-12-28 22:37:19 | 日々の出来事
1.安心して子育てができるまちづくりについて
・少子化対策の取組について
○第 1子以降の出産祝い金 10万円給付
○第3子以降の保育料無料化
○土曜日の一日保育
・コロナ禍で先送りになっているファミリーサポート事業について
2.地域の防災力を高める施策について
・消防団存続のための団員確保について
・防災士の活用について
3.令和2年度銚子市成人式について

以上の質問をしました。
特に、子育て支援については近隣自治体との格差を是正し、若い世代が銚子で安心して子育てが出来る環境を整えるよう強く要望しました。

iPhoneから送信