営業案件-地域ブログポータルサイトコンサルティング-今日はある地域の建設業が地域ブログをやりたいとのことで初めての面談。地域ブログはインターネット上のメディアを持つことができる新規の事業性と、本業への有効性を十分理解いただきました。すぐにでもやりたいとのこと。今すでにインターネットを利用した集客で成功している社長だったので理解度は早かった。地域ブログを利用して取り組みたいことも伺った。住宅、不動産 . . . 本文を読む
●地域密着ブログポータルサイトのゆくえ。
クライアントの地域ブログのアクセスが予想以上に伸びている。
当初1年間で月間300万PVを目指していたが、
オープンからわずか4ヶ月で目標を達成できそうだ。
この分だと、当初の3倍の月間1,000万PVが目標となりそうだ。
地域でのブランド化や、地元商店主への集客貢献、地域住民への情報提供など良いコトづくめの地域ブログ。
自社HPへの誘導も順調に . . . 本文を読む
新聞購読率低下の時代の集客戦略。-地域ブログポータルサイトコンサルティング-地方都市の工務店が地域密着のブログのポータルサイトをオープンさせた。昨年秋から準備にかかり、昨年末に仮オープン。2月1日が本オープンだった。その後のアクセスはというと、人口7万人の地方都市で、毎日3万PVというからすごい。これで、中小零細工務店が地方都市に大きな影響を与えるインターネット上の媒体を持ったことになる。今後、地 . . . 本文を読む
わずかな投資で地域に密着した仮想のコミュニティを運営することができる。
そのコミュニティを訪問する人数はのべではあるが月間8,000万人にも到達する。
そのコミュニティの中で優位性を持って自社HPへの誘導が図れれば、
地域の中で同業他社に知られること無く、
見込み客を獲得できることが可能になった。
http://blog.ti-da.net/
これまで住宅・不動産業界では知らさ . . . 本文を読む
テレビ、新聞、ラジオなどの媒体を持つためにはハード、ソフトに対して相当な投資額が必要だ。
フリーペーパーなら少額で済むが、繁盛化させるには経営ノウハウと高いモチベーションの組織づくりが必要となる。
だが、まだ多くの企業が気づいていない非常にローコストでオペレーションも一人で済む新しい媒体が完成した。
インターネットを利用したものだ。
この媒体を立ち上げることで、競合企業が気づかない空 . . . 本文を読む
専務には通じると直感で感じていました。
自社商圏内に独自のメディアを構築し、
住まいに関する情報を発信し、
自社への誘導を図ることができる。
しかも、リーズナブルな価格で。。。
やりぬけば、
商圏内で他社が為しえることができない
ポジションを戦略的に構築することができる。
詳しいことはこここでは書けないが、
2年前から暖めてきたことが実際に動き出す。
. . . 本文を読む