ユズと私たちのダイアリー

2010年8月12日にトイ・プードルの女の子が我が家の一員になりました。

3月29日 春遠い軽井沢

2020-03-29 15:00:00 | ユズの成長日記

今回は、いつもより写真が多い事を御理解して御付き合い下さい。

先週、軽井沢へ用事が有り行きました。
その中で抜粋した写真を使い凝縮してブログにアップしたいと思います。

ユズ地方、春を通り過ぎて初夏の様な日が有りますが・・・
そんな天候に惑わされないのが軽井沢へ35年以上前から行ってる僕です。

ユズの洋服にもセーターを持ち、僕たちの荷物にもダウンと手袋を持ち
荷物はスキー旅行にでも行く大荷物で家を出発しました。

高速も順調で、お天気も良く途中のSAでユズを散歩させ春を感じていました。

軽井沢に着いてアウトレットへ行くと、お天気が変わり始めて来ました。

ユズの服も購入して、お昼ご飯を食べてアウトレットを後にします。

早めにチックインするとユズは疲れた様子でしたが、スマホを向けるとポーズします

晩ご飯も同じテーブルで食べれる宿なので、ユズも椅子に座り御飯を待ちます。

翌朝は、いつもの様に朝んぽを楽しみます。
家族で朝んぽに行くのは、この病気になってから実に3年半ぶり

平地では雪は降らなかったけど山は新雪に輝いています。

我が家は土産などを買う際は地元でしか買えない物を求めに行きます。

初日、行ったスーパーツルヤです。

そして翌日は発地市庭へ行き、その後デリシア軽井沢店へ


ハルニレテラスに散歩です。

川沿いでは、ユズも怖く尻尾も丸くなりますが顔では笑顔を作っています

お腹も減ったので、いつもの川上庵で蕎麦を頂きます。

妻の服装も朝んぽ時より軽装なのが分ります。

ちゃっかり自分の蕎麦も有ると思い静かに待ってます

ユズにはオヤツを持参したけど・・・蕎麦を諦められないユズにも少しだけ
蕎麦ツユを付けないのを数本あげました。

テラス席に陽は当りますが、空気が冷たくストーブをテーブル脇に点けてくれました。

食後は、カートから降りようとせず駐車場まで乗って楽チンです。

聖パウロ教会にも行きましたが、あの時の牧師様が亡くなり新しい牧師様なので
撮影だけ行い教会を後にしました。

久しぶりに白糸の滝にも行って来ました。
位置的には北軽井沢になります。

行った事が無い方は、これだけ?の滝なのと・・・思うでしょうが、
この滝は緩やかなカーブを描き70mの弧を描いて続いています。

2年前?に閉店してしまった天空のカフェ アウラの跡地にも行って観ました。
お店の跡形も無く新しい何かを作っています。

僕の個人的な希望ですが、ワンコ同伴可能の宿泊施設または飲食店舗を希望します。

ユズの視線の先には、アウトレットとプリンスホテルとスキー場を観ています。

まだ春遠い軽井沢でしたが、なごり雪を連れて帰って来たみたいでユズ地方にも
3月終わりだと言うのに雪が降り折角、咲いた桜も驚き散るのを躊躇している様だ。

駐車場の屋根にも少し雪が積もっていました。

今回は2週に渡り長引かせる事無く、写真枚数は多いけど春遠い軽井沢を綴りました。
泊まった数だけドラマが有りますが、そこは絞って紹介させて頂きました。
最後まで、お付き合い頂き有難う御座いました。

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月22日 桜の開花と一緒 | トップ | 4月5日 臆病は天下一品 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タローの母)
2020-03-29 18:22:01
家族旅行楽しそうでしたね何よりもユズ、ちゃんが一緒だったのが良かったです ユズちゃんも何処に行ってもお利口さん しっかりモデルもしましたね 軽井沢の山々に積もった雪素敵です
今日は関東も春の雪絵になりますね
春遠い軽井沢 (タローの母さんへ)
2020-03-30 13:51:08
長文と枚数の多い写真を観て頂き有難うございます。
ユズも軽井沢には大分、慣れた様で好きな場所と嫌な
場所がハッキリしてますね。
5年ぶりに行った白糸の滝も台風の影響を受けていて
山が一部、崩落していて大きな木が倒れていました。
大きな岩も土砂崩れの際に川に落ちて来た状態でした。
早朝や夜中は冬用のタイヤが必要観たいです。
僕は夏用タイヤで行ったので昨日だったら走れなかったです。
今日も昨日よりは温度が上がった様ですが、まだ寒いですね。
お身体ご自愛くださいね。

コメントを投稿

ユズの成長日記」カテゴリの最新記事