goo blog サービス終了のお知らせ 

フィルム時々デジカメあるいは逆の事態も・・

おもにフィルムカメラで撮影した写真を不定期に上げます

雨の石橋文化センター

2022-05-27 20:19:00 | 写真

いよいよ\ダブル/レンズフードを装着したEF-S24mmの試し撮りに、やって来ました「石橋文化センター」

見出し写真の女性↑ モデルさんじゃありません。たまたま白鳥を可愛がってた方

この白鳥、人馴れしてます。人なつっこく甘え上手。なので自分にだけだと思って名前までつけて可愛がってる方もいるようですが、僕はただエサがほしいだけだと思います。でもお腹をこわすのでエサはあげないで、と注意書きにあります

この日はあいにくの雨。ダブルレンズフードも遮光というより雨除けに役立ちました

小雨がぱらつくので、左手で傘をさし、ライブビューモードで右手をプルプルさせながら撮りました

レンズは軽いのだけど 7DmarkⅡ本体が重いのでけっこう疲れます

このレンズ、EOS Kiss X7とかに付けて軽快に撮るのがいいのかも

ボケ味というのも見たいので、絞りを大体 3.2 にしといてあとはオートで

いいかげんに撮ってるので、あとでトリミング、傾きや明るさなども調整して多少見栄え良く化粧してます…(^_^;)

ボケはSIGMAの30mm1.4のほうがいいのかなとか素人目には思えますが、マクロ機構のおかげでストレスなく接写できるのが良いところ

雨の I.C.C.(石橋文化センター) 人もまばらで、いい雰囲気。

紫陽花に雨は定番です。カタツムリがいたらそのまま 6月のカレンダー

久留米のカッパくんもいます

ネコちゃんも

デジカメ写真は RAW で撮ってパソコンで現像します

フィルムだった頃、自家現像をやってみようかなと思ったこともありますが、その思いからか写真は現像するものだと

最近は写真の現像も映画の編集もパソコン一台で出来てしまう

以前は二羽いたようだけど 今は一羽だけ…

しかしこいつ、寂しい公園でここまですり寄って来られると、なんか「ハクちゃん」とか呼んでしまいそう…

おいおい。。。

 

 


Canon EF-S24mmのフードを作るpartⅡ

2022-05-27 14:30:00 | カメラ
前回の続きです(^_^;)
結局こうなりました!

ダブルフード!
ETSUMIのラバーフードと手作りキャップフードの\ダブル/レンズフード‼︎

せっかく購入したラバーフードも使わないともったいないですからね😅 レンズをコツンした時の緩衝用にもなるし。中々良い感じでしょう?ちょっと変?

と、ここで、レンズ保護フィルターが無いのに気づきませんか?
保護フィルターはここです↓ラバーフードの中

フィルター、フード、キャップの三段重ねになるのがイヤで、ひと回り小さい46mm径のフィルターをフードの中に組込みました。多少、無理ヤリ、接着剤で…

組込んだのはCONTAX Gレンズ用のレンズプロテクター。当時は高級品でしたよ〜
ギチギチだったのでフードの内側をヤスリで少し削りました😛
フードなんてお守りみたいなものだと思いますが…
でも、無いよりあった方が…(゚∀゚)
カメラらしいし、ね
次回はホントに実写編です。たぶん…
。。。。。

Canon EF-S24mm のレンズフードを作る

2022-05-25 16:13:00 | 写真
 ついに来ました Canon EF-S24mm!!
さっそく EOS7D markⅡに付けてみる
おお!薄い さすがパンケーキ🥞(手持ちのフィルターを付けてます)


こうなると次に必要なのはレンズフードですな!
とりあえず購入したETSUMIのラバーフードを…

う〜ん微妙…まあこれでも良いのかも…ラバーフードはコツンと当てた時のクッションにもなるし…
でもCanon純正のフードも捨て難い↓


↓付けるとこんな感じ(写真は借り物 すみません) うん、コンパクト
これ2,000円近くするんだけど、なんか、キャップに穴が空いてるだけじゃん…
ん?キャップに穴?
おお!キャップに穴を開ければ良いわけね‼︎
てな訳で、手持ちのSIGMAのレンズキャップ、確かHard Offで220円


どうせなら角形フードっぽく、四角く、カッターで…切り抜けば…
信頼のmade in japan

カッターだけでは歯が立たず、ハンダゴテの力も借りて、小一時間ほどで出来上がり


ま、手作り感満載だけど


中々良いんじゃないの(^o^) ‘S’のエンブレムが粋ですな^^;

このままでレンズ面に指が当たる事もないみたいだし、ケラレもない。純正品より軽くて効果ありそう!
付けっぱなしでも良いんじゃないんですか〜‼︎
しばらく使ってみよ〜っと

ホントはこれ↓が理想なんだけど

Freemod X-CAP2F (UVフィルター一体型 レンズキャップ)

X-CAP2レンズキャップにUVフィルター 一体型が新登場X-CAP2Fはレンズのフィルタースレッドに装着し、ワンタッチで開閉できるX-CAP2の機能性はそのままに、台湾STC社製マ...

カメラバッグとカメラアクセサリー専門店オリエンタルホビー

 
レンズキャップ8,800円はお高い👋
肝心のEF-S24mmで撮った写真は次回という事で…
。。。。。。



梅雨の走り

2022-05-19 21:23:45 | カメラ

我が浦山公園も今日はどんより 少し蒸し暑い

桜の頃はにぎやかだったのに人影もまばら…

ぜんぜん写真日和じゃないけれど…

EOS7D markⅡ レンズはSIGMAの30mm1.4 どちらも中古(^_^)

実は、ほんの今 Canon EF-S24mmという薄型パンケーキレンズ 買っちゃいました!

いわゆる「撒き餌レンズ」という格安レンズ…の中古をヤフオクで更に安く…

早く来ないかな〜 wk! wk!

考えてみたら初めてのキャノン純正レンズ

あら、そうなのね、長いこと写真やってそうなのに…

あ、でもこの前まで使ってた EOS M は純正レンズキットでしたよ。7DmarkⅡ 買うとき手放してしまいましたが…

今日写真の整理してたら、そのEOS Mキットの22mmF2の描写が素晴らしい!という事を発見したのでした…

ああ売らなきゃよかった(T_T)  Later festivals あとのまつり…

で、つい、衝動的に、オークションで見つけたEF-S24mmをポチッと…

画角も近いし、期待してまっせ〜

。。。。

 


蛇腹式中判カメラ Olympus Six

2022-05-02 22:08:17 | カメラ

最近とんと外へ出ないので (いい季節なのにもったいない) 以前LINEにも投稿したネタで‥

数年前のお正月、福岡の老舗中古カメラ店「ゴゴー商会」で自分へのお年玉として買った中判蛇腹カメラ Olympus Six

せっかく久留米の田舎から博多の街まで出かけたので、何かしら買いたかったのでしょうな…

店主さん(とおぼしき人)と、ひとしきりカメラ談義をした後に、陳列してある中で一番安かったこれを購入! ほんとにこれ写るんかい‥とか思いながら…

でもちゃんと写ります。とてもきれいに!

↓(ネガフィルム)周りの黒いふちと黄色い文字はフィルムが露光してない部分。久留米の繁華街

ゴゴー商会さん疑ってごめんね。いいカメラでした

この辺のレトロ感がたまりませんな↓カメラと言うより寫眞機

↓ポジフィルムだってOK(フジクローム ベルビア)

場所は石橋文化センター。ブリヂストンの創業者 石橋正二郎が久留米市に寄贈した総合文化施設。いつもカメラを持ってうろうろさせて頂いているところ。今の季節はきっとバラがきれいでしょう

↓ポートレートだっていけちゃいます!

モデルは S さん。ご無沙汰してます (^_^)

↓背景が十字架っぽくて神々しい

↓折り畳めばこんなにコンパクト

↓ダイソーで買ったポーチにピッタリ入ります

↓北海道旅行にもかさばることなく持っていけました

富良野、また行きたい、生きてるうちに(ネガフィルム、ポジだったかも‥)

↓6✕6の真四角モノクロ写真はええですなあ

この桜の写真は昨年のもの

てことはこの寫眞機、一年以上使ってない

もっと可愛がってあげないとね…

,