5月3日(水)ゴールデンウィークの真っ最中 富士山方面へと 車を走らせました。・・・・

GOOGLEMAP
↑ 今回の走行ルート 国道1号線で静岡市まで走り 興津から国道52号で北上して 身延町から本栖湖を目指しています。

↑ 国道52号 ゴールデンウィークの真っ最中ってことで やはり何処も渋滞していますね。
で・・・途中 万沢付近 から富士川の対岸へと移動し 渋滞を回避

↑ 対岸に見える国道52号の「福士洞門」

↑ やはり こちら側(県道10号) スイスイに走れます。
この日 大渋滞が発生するだろうと 小さくて何処でも行ける軽自動車で来ていますが
すでに97000Km走行している車両ですが エンジンも快調 まだまだ距離が伸びそうです。

↑ もう少し走れば 国道300号に突き当たります そこで右折しまーす

↑ 下部温泉郷が見えてきました。
この後 「本巣みち」の峠を クネクネと走り・・・

↑ 途中にある 展望台で休憩 新緑がとても綺麗でしたよ。

↑ まだ八重桜も咲き誇っていますし 寒いぐらいです。
温度計を見ると 18℃でした。

↑ ここからは…山々が遠望できます。

↑ 遠くの塩見岳? の冠雪も見ることができます。
で・・・再出発 もうすぐ 最初の目的地に・・・

↑ このチョロチョロと見えている富士山が期待を高ませてくれますね
そして 到着したのが 本栖湖でーす。

←クリックで拡大表示
↑ 富士山この日 綺麗に見えましたよ。

←クリックで拡大表示
↑ 皆さん ご存知の1000円札の あの「逆さ富士」の場所ですね。 残念ながら 風があり逆さ富士を見ることはできませんでしたが
富士山も見れて 良かったぁ
ではまた

GOOGLEMAP
↑ 今回の走行ルート 国道1号線で静岡市まで走り 興津から国道52号で北上して 身延町から本栖湖を目指しています。

↑ 国道52号 ゴールデンウィークの真っ最中ってことで やはり何処も渋滞していますね。
で・・・途中 万沢付近 から富士川の対岸へと移動し 渋滞を回避

↑ 対岸に見える国道52号の「福士洞門」

↑ やはり こちら側(県道10号) スイスイに走れます。
この日 大渋滞が発生するだろうと 小さくて何処でも行ける軽自動車で来ていますが
すでに97000Km走行している車両ですが エンジンも快調 まだまだ距離が伸びそうです。


↑ もう少し走れば 国道300号に突き当たります そこで右折しまーす

↑ 下部温泉郷が見えてきました。
この後 「本巣みち」の峠を クネクネと走り・・・

↑ 途中にある 展望台で休憩 新緑がとても綺麗でしたよ。

↑ まだ八重桜も咲き誇っていますし 寒いぐらいです。
温度計を見ると 18℃でした。

↑ ここからは…山々が遠望できます。

↑ 遠くの塩見岳? の冠雪も見ることができます。
で・・・再出発 もうすぐ 最初の目的地に・・・

↑ このチョロチョロと見えている富士山が期待を高ませてくれますね
そして 到着したのが 本栖湖でーす。


↑ 富士山この日 綺麗に見えましたよ。


↑ 皆さん ご存知の1000円札の あの「逆さ富士」の場所ですね。 残念ながら 風があり逆さ富士を見ることはできませんでしたが
富士山も見れて 良かったぁ
ではまた

