4月19日は地図の日(最初の一歩の日)です。
寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した日なんですね~
(本日の豆知識でした。)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
さて 本日 会社の帰りに パソコンショップに寄り ブルーレイディスクを購入してきました。


↑ 最近 私が購入している三菱化学メディア製のVerbatim(バーベイタム)です。
20枚入りで 1300円 これは一枚65円ってことで 安かったんでは
このブルーレイディスク 私が使用していて 今まで一回もエラーも出なく 重宝しています。
早速 先日テレビ録画した 『space battleship YAMATO』をブルーレイに ダビングしておこうっと
まだ 見ていなかったんだよね~

↑ 鯉幟も このぐらい上げると気持ちが良いねぇ でも 最近では住宅事情で鯉幟自体 購入しなくなった若い夫婦もいるようですね 年々 このような風習が廃れていくのかな

↑ おいおい この看板がある前に 捨てる 不届き者は誰だ
-------------------------------------------------------------------------------------------------
さて これから 会社周辺に咲いていた花です。

↑ これ ツメクサでしょうか 小さく私の携帯画像では ピントが合わないよぉ
季楽さんに教えてもらいました。 「ノミノツヅリ」だそうです。

↑ 隣の会社に咲いていた 「サツキ」

↑ このサイズなら 携帯でもピントが合いますね~

↑ こちらは その横に植えられていた 同じくサツキ(ツツジ)の種類でしょうか? 蕾の状態でした。
そうだ 私の会社の サツキ(ツツジ)は? どれぐらいかな~ っと

↑ もうちょい って感じですね 頑張れ~
で・・・・反対側の会社にも咲いていますね~

↑ 桜みたいな気がするんですが どうなんでしょうね

↑ 白くて 大島桜のような 感じですね

↑ しかし こちら磐田工場に来て 数年 この木 今まで気がつかなかったなあ

↑ さぁ フウって 吹いちゃいましょう
差後は・・・ 虫です。

↑ 最近 会社の庭で飛び回っています。

↑ 携帯電話のカメラで バッチリ 写ってました。(チョッピリ 画像処理しちゃいました。)

↑ ジメジメした場所に ってイメージではなく こんな所に・・・朝日を浴びに会社の塀に来たのかな


寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した日なんですね~
(本日の豆知識でした。)
-------------------------------------------------------------------------------------------------
さて 本日 会社の帰りに パソコンショップに寄り ブルーレイディスクを購入してきました。


↑ 最近 私が購入している三菱化学メディア製のVerbatim(バーベイタム)です。
20枚入りで 1300円 これは一枚65円ってことで 安かったんでは

このブルーレイディスク 私が使用していて 今まで一回もエラーも出なく 重宝しています。
早速 先日テレビ録画した 『space battleship YAMATO』をブルーレイに ダビングしておこうっと

まだ 見ていなかったんだよね~

↑ 鯉幟も このぐらい上げると気持ちが良いねぇ でも 最近では住宅事情で鯉幟自体 購入しなくなった若い夫婦もいるようですね 年々 このような風習が廃れていくのかな


↑ おいおい この看板がある前に 捨てる 不届き者は誰だ

-------------------------------------------------------------------------------------------------
さて これから 会社周辺に咲いていた花です。

↑ これ ツメクサでしょうか 小さく私の携帯画像では ピントが合わないよぉ

季楽さんに教えてもらいました。 「ノミノツヅリ」だそうです。

↑ 隣の会社に咲いていた 「サツキ」

↑ このサイズなら 携帯でもピントが合いますね~

↑ こちらは その横に植えられていた 同じくサツキ(ツツジ)の種類でしょうか? 蕾の状態でした。
そうだ 私の会社の サツキ(ツツジ)は? どれぐらいかな~ っと

↑ もうちょい って感じですね 頑張れ~
で・・・・反対側の会社にも咲いていますね~

↑ 桜みたいな気がするんですが どうなんでしょうね

↑ 白くて 大島桜のような 感じですね

↑ しかし こちら磐田工場に来て 数年 この木 今まで気がつかなかったなあ

↑ さぁ フウって 吹いちゃいましょう

差後は・・・ 虫です。

↑ 最近 会社の庭で飛び回っています。

↑ 携帯電話のカメラで バッチリ 写ってました。(チョッピリ 画像処理しちゃいました。)

↑ ジメジメした場所に ってイメージではなく こんな所に・・・朝日を浴びに会社の塀に来たのかな


ツメクサは葉が細く尖ってます。
カタツムリの日光浴ですか、陽を浴びた後は水分補給しないと干からびてしまうかも。
毎度ありがとうございます。
早速 記事修正しておきました。
しかしカタツムリ あの後 大丈夫だったんかな~