ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

伊古辺の『ささゆりの里』まで 行こぉべぇツーリング 

2011年06月19日 18時48分22秒 | ぶらり散策
6月18日(土) 愛知県の渥美半島に咲いている『ささゆり』を見にバイクで出かけてきましたよ

(浜松市~愛知県豊橋市伊古部町までの地図)←クリックでGOOGLEマップが表示

朝7:00 どんよりとした空模様ですねえ 本日は何をしようかなと PCの電源をON

たしか 愛知県の渥美半島にも「ささゆり」が沢山見られる場所ってのが あるようだが

まだ 見れるかなあ 我が家から どれぐらいの距離なんだろうと チェックすると

距離にして 往復3時間ぐらいで行ける距離みたいですねえ

で・・・・この日の天気はとネットでチェック 朝のうちは曇り 12時ぐらいから雨マーク

う~ん どうしようかな??

でも この場所って 詳しい情報が出ていないんで よく解からないんですよね

駐車場が、あるかどうかも わからないし まあバイクで行くんなら 隅っこに駐車させておけばいいかなと

この日は通勤快速号(アクシストリート125)で出かける事に・・・

12時からマークってのも 当てにならないからねぇ 一応合羽も持ってと

(Bike)シュタタタタタ 出発~

国1 ⇒ここで、いつもなら浜名バイパスを使うんだが125ccって原付2種の分類なので国道をひた走りでぇす ⇒ 浜名湖 ⇒ 国42(潮見坂でぇす)数年前まで国1だったんだけどねぇ 旧街道も 走る車も少なくなり寂しいねぇ でも車が少ないだけ走りやすいですよ ⇒ 国42(渥美半島表浜線でぇす) こちらに入るとトラックや乗用車が多くなりますねえ 皆さん 何処へ行くのかな



おっ ここだな もう少しだね

約1時間20分ほどで 現場に到着しました (地図)


駐車場は、この広い道路の横に並べるように停車させましょうね 

ここは、サーフィンを楽しんでいる人たちも沢山駐車しているので 私のバイクは隅っこに停車させました。


(画像クリックで マップ画像が拡大します)

ここが 伊古辺の『ささゆりの里』ですよ

(『ささゆりの里』)←クリックでリンク先が表示


(クリックで拡大)

ここ ささゆりの里の来場者の調査を実施しているので 必ず入り口で 印を押しましょう

豊橋市以外からの訪問者って 私が この日の一番目でした

さぁ 中に入りましょう 


(画像クリックで 違う拡大画像)

凄いですねぇ ものすごーーーーい 数のササユリが咲いてますよぉ


(画像クリックで 違う大画像)

私 こんなに多くのササユリの群生を見た事がありませんよ


(画像クリックで 違う大画像)

しかし 何度見ても 『ささゆり』って 可憐で綺麗ですねぇ



裏側から見ても この色なんともいえませんねぇ

 
(画像クリックで 違う大画像)

昔は この一帯全部 このようにササユリが咲き乱れていたんでしょう 

今は 保護活動のおかげで これだけの規模になったとのこと 頭が下がりますねぇ


茸もなってたりして (これ食べられるのかな?)



山の斜面の上側から 下側をパチリ  私のバイクが小さく見えてますね


(画像クリックで 違う大画像)

上を見ても 横を見ても ササユリが咲いてますよ もう興奮しまくりでパチパチと



でも この光景 いつまでも残しておきたい風景ですね 大事にしないとね



ここには テントを張った 休憩所もあり 突然の雨でも非難することが出来ますね



(画像クリックで 拡大画像)

海岸のすぐ側に このような場所が合ったなんて オドロキですね 

ちなみに 最初にバイクを止めた場所より チョイ下にも車を停めれる場所があり



そこには公衆トイレも設置してありました。

思う存分 を撮りまくったんで もう帰らないと 雨が降ってくるかも

国道42号へと出る道沿いに・・・


(画像クリックで 拡大画像)

この付近では 人口栽培種をやっている畑もあり 思わずカシャ


ササユリとの比較用にと (こちらの色も凄いですね)

おっと 早く帰らないと 空模様が・・・・


(Bike)ポポポポポポポポポ ビューーーーン 



浜名湖の新居宿付近の 船付き場です 

残り20kmほどで 我が家です。 早く帰らないと 今にも水が頭の上から落っこちてきそう

(Bike)ポポポポポポポポポ ビューーーーン 


 (Bike)ポポポポ ストン 『ただいま~』 パタン


と・・・我が家に到着 バイクを車庫に入れると同時に ポツポツポツ

雨が降ってきましたよ 助かったぁ  








コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NAS電池 | トップ | 『味噌蔵見学』 2011.06.19 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊古部に (1$)
2011-06-19 22:51:01
行ったのですね。
ササユリが有るのは知ってましたがこの時季に行った事は有りません。
しかしかなりの数ですね、しかも一本に複数の花が多いようで見応え有りそうです。
一時絶滅しそうなのを地元の方が復活させたとか。
伊古部の『ささゆりの里』 (ヤスケ)
2011-06-20 19:06:12
1$さん
ここは、私 初めて行ってみましたよ
もの凄い数の『ささゆり』に驚きましたよ
まさか これだけの群生が見れるとは夢にも思いませんんで下よ 地元の人の努力に感謝ですね~
キレイですー^^ (ぷによめ)
2011-06-20 23:29:06
どうにか「して欲しい」じゃなくて
自分達で「やろう!」の精神ですね。
地元力に拍手!
誰かが ⇒ 自分たちで (ヤスケ)
2011-06-21 18:33:16
ぷによめさん
そのとおりですよね~
あ~だったら いいのに こうだったらいいのにと考えているだけでは、先に進みませんよね やはり皆が力を合わせ自分たちで 何とかしようという 心意気 大切ですね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ぶらり散策」カテゴリの最新記事