ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

プリンターがぁ ⇒ 修理を試みるも ⇒ 買い替え~ 

2011年06月12日 20時24分30秒 | 日々雑感

私のプリンターはCANON製のMP610というスキャナーもできる複合型のプリンター

最近 色々と 頻繁に印刷していたんで インク代が勿体無いなあと  ケチったのが いけなかったのか?

インクを純正品のインクタンクではなく 格安メーカーから出ている リサイクルメーカーの品に変えて印刷していたんですよね

で・・・そのインクさえも 勿体無いかなと インク切れを知らせる 点滅ランプとメッセージを無視し続け

結局 黒インクが、まったく出なくなるまで使い続けたんですよぉ

まあ 最後は『インクがなくなりました』のメッセージと共に印刷も出来なくなるのは当たり前ですが

その後 またまた激安のリサイクル品を買って付けたのが良くなかったのか

(※ 最後に勝った リサイクルメーカーの品 赤ランプも付かないタイプだったんです しかも説明書きには、ランプは点灯しませんが 印刷は出来ますの文章 これを信用した私も馬鹿だったっす )

プリンターのインクタンク(黒しかも BCI-9BKの顔料タイプ)の交換後 まったく顔料の黒だけ印刷されなくなりましたよ

ちなみに もう一つの黒(BCI-7eBK)の方はしっかりと出ているみたいです

これは写真画像を印刷してみればわかりますね

ってことは BCI-9BKの吹き出し口(プリンタヘッド)が詰まったのかと クリーニングをやってみましたが

1回ではNG で・・・数回やって もう一度 やはりNG さらに強力クリーニングをも試みるがNG

はぁ 参ったねぇ と ネットで何とか直した人がいないかと検索開始

(mp610 黒だけ印刷できない GOOGLE検索)←リンク先を表示

その中で 『クリーニングを行うパージユニットにダメージが及んでいる可能性』というのを発見

早速 バージユニットのクリーニングを綿棒等でやってみるが 


(スポンジ部分の汚れや詰まりがないか確認します)

 これもダメでした

それではと 更なる検索を・・・とやっている所で GOO仲間の「よぼじい」さんがプリンターヘッドの洗浄は?との意見を聞き やり方を調べる事に

(Canon MP610 プリントヘッド洗浄について)←クリックでリンク先へ

(キャノンMP770のプリントヘッドを半身浴させてみた。)←クリックでリンク先へ

まあ やってみる価値はあるかなと・・・

(CANON PIXUS850i ヘッド水洗い)←参考にさせていただきました


インクタンクをすべて取り外し プリンターヘッドを取り外し・・・一応 水が掛からないよう 裏側の接点部はセロテープでカバーを・・・

そして いらないような容器を準備 (これも一応インク付着で使えなくなるかも)ぬるま湯を入れ

本来なら 裏側のネジまで外してやるんですが どうしてもネジが緩まず そのまま実行

チャパチャパと基盤が濡れないように慎重に ぬるま湯もインクの色が無色透明になるまで数回交換しながら

やり 完璧にすべて乾くまで 乾燥させ 再度トライ

シュルルル カチ シャカシャカ とパターン印刷をば  ・・・・・をば・・・・・をば・・・・・・ありゃあ


まったく 同じ 全然黒だけ 出ましぇんガックシ

こりゃあ ヘッド交換かなあ と値段を調べる事に・・・ネット検索開始~

ありゃあ これって  ↓

(CANON プリントヘッド部品の販売中止について)←CANONのページに

なんと2009年2月より 売られていなかったとは オドロキです

こうなっては もう修理に出すしかないでしょう

本日 大型家電店に出かけましたよ 

で・・・・なんとヘッド修理や交換で10000円以上かけるなら 店屋では 最新機種が18000円台で売られていますよ

こりゃあ 直すより 買い換えた方が安いですよね 

(新品ならインクタンクセットすべて付属で付いているから インク代ヘッド代を入れても こちらの方が安いです)

って事で 買ってきてしまいしまいました


購入してきた 複合プリンター CANON製 MG6130です ケーズデンキのセール中価格で18696円でした。

当然ケーズデンキ会員割引の5割引も入った価格です

それに3年延長保障も入れて 934円プラスです。

今度は しっかり純正品を使うぞ と心の中で誓い 早速作業に取り掛かりました


えっとお プリンターヘッドはここに入れるんですね


これがヘッドが入っている袋 慎重に破りましょう


これがヘッドです いやあ新品って いいですねえ 中はとても綺麗です 当たり前か



ここに セットしてと カチャ



今度のプリンター インクタンクが6個ですかあ 『あっ 今度のインクの価格って見てくるの忘れたよ』
 

あとで調べたら 以前のBCI-7eシリーズより若干高めの設定なような


これも順番どおりにセットしまーす そして中央のOKのボタンを押すと



クリーニングが開始され 約5分ほど待ちます


次にヘッドの位置調整を行い・・・完了ですv


あとはパソコンに ドライバーやら 必要なソフトをインストールして USB端子を接続してあげれば

パソコンからも プリンター独自でも 使えますね 


今度は 大事にするぞぉ~ と やはり 心の中で叫ぶのでありました 




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別れは 突然に・・・ | トップ | 住宅街に咲いている『ササユ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プリンタ (1$)
2011-06-13 22:53:15
意外に壊れますね。
使うから壊れる事も有りますが、使わな過ぎても壊れるようです。
私のように年に一度年賀状の時だけしか使わないのも良くないようで。
インクが意外に高いので困ります、最近は6色が殆どで。
それ程綺麗に印刷する必要が無いのでもの凄く高く感じて・・・。(^^;
返信する
プリンタ (ヤスケ)
2011-06-14 19:11:15
1$さん
動かさなくても 毎日動かしていても いずれ故障するのがプリンターですね
以前は使わないでいるとインクが詰まり故障の原因になるといわれ 今度は使いすぎでプリンタヘッドが故障するといわれ まあ 程よく使いこなすのがいいのでしょうね しかしインクなんでこんなに高いのか?って感じがしてなりません 
新品プリンターにはプリンタヘッドもインクが6色も混みの値段で売られて18686円 これからインク代とヘッド代を引くと本体価格って えっ 無料になってしまいますよ やはりメーカーはインクで儲かっているようですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々雑感」カテゴリの最新記事