10月23日(日)浜松航空自衛隊で行われた 航空ショー 『エアー・フェスタ浜松2011』を見に出かけてきました。
今回も、前回の続きからです。
さて 前回 絶好のポジションで ジェット機が飛び上がるのを待っている状態で終了しましたね。

今回 やっと ジェット機が飛び立ちますよ~

(画像クリックで、大画像が表示されます。)
T-4練習機のジェットエンジンが点火されましたね~
(動画でぇす。)
これで いよいよ離陸開始ですよ

整備士たちが タイヤ止めを外しているのかなぁ? 遠くてよく見えませんね
・・・と その直後 グオーーーーー っという ジェット音と共に

(動画でぇす。)
T-4練習機が 次々と滑走路へと 移動していきますよ~

ここは、まだ滑走路ではありません 滑走路への誘導路を T-4が行進中です


機体の中で、後部座席のパイロットがこちらに手を振っていますね

そして 遥か遠くの滑走路へ
こちらからは一眼レフカメラの望遠付でないと まともには見えましぇーん
そして 発進
GO!! GO!! GO!!

(動画でぇす。)

しかし 撮りにくいなあ 太陽がもろ 真正面 もう液晶画面で確認しても 何処に飛んでいるのか? さっぱりわかりませんよ


(動画でぇす。)
まあ 飛行中の画像は ほとんどピンボケで 真っ白いものや 光具合に乱反射している物まで
やっと撮れた画像(連続撮影品)を繋ぎ合わせて 動画風(GIF画像)にしてみました。
そして 目玉の編隊飛行が これでしょうね ↓

どうです? 100の数字に見えませんか?
これ 浜松市制100周年の 記念編隊飛行なんですよ。
で・・・またまた 一番最初の T-4がズラッと並んだ動画を・・・
いやぁ 今年も楽しく 観賞できましたよ。 やはり 男って こういう物 好きな動物なんでしょうかねぇ
今回も、前回の続きからです。
さて 前回 絶好のポジションで ジェット機が飛び上がるのを待っている状態で終了しましたね。

今回 やっと ジェット機が飛び立ちますよ~

(画像クリックで、大画像が表示されます。)
T-4練習機のジェットエンジンが点火されましたね~

(動画でぇす。)
これで いよいよ離陸開始ですよ


整備士たちが タイヤ止めを外しているのかなぁ? 遠くてよく見えませんね
・・・と その直後 グオーーーーー っという ジェット音と共に

(動画でぇす。)
T-4練習機が 次々と滑走路へと 移動していきますよ~

ここは、まだ滑走路ではありません 滑走路への誘導路を T-4が行進中です



機体の中で、後部座席のパイロットがこちらに手を振っていますね


そして 遥か遠くの滑走路へ
こちらからは一眼レフカメラの望遠付でないと まともには見えましぇーん
そして 発進


(動画でぇす。)

しかし 撮りにくいなあ 太陽がもろ 真正面 もう液晶画面で確認しても 何処に飛んでいるのか? さっぱりわかりませんよ


(動画でぇす。)
まあ 飛行中の画像は ほとんどピンボケで 真っ白いものや 光具合に乱反射している物まで
やっと撮れた画像(連続撮影品)を繋ぎ合わせて 動画風(GIF画像)にしてみました。
そして 目玉の編隊飛行が これでしょうね ↓

どうです? 100の数字に見えませんか?
これ 浜松市制100周年の 記念編隊飛行なんですよ。
で・・・またまた 一番最初の T-4がズラッと並んだ動画を・・・
いやぁ 今年も楽しく 観賞できましたよ。 やはり 男って こういう物 好きな動物なんでしょうかねぇ


ベストポジションと思っていた場所がそうでもなかったようで。
それにしても男はこう言うの好きですね、本能でしょうか?
やはり 違いますねぇ もっと凄まじい音でしたよ
場所取りも まさか あの場所より 滑走路が かなり離れていて しかも逆光のポジションになろうなんて思いもしませんでしたよ
男は こういうのが大好きな生き物なんですね~