goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

静岡県立森林公園   花も探しながらウオーキング  (ミヤマツツジは?)

2014年03月26日 21時07分39秒 | ぶらり散策
日曜の午後 体力作りを目的に浜北森林公園へ行ってきました。

私 浜北森林公園と呼んでいますが 正式には「静岡県立森林公園」です。

(静岡県立森林公園HP)←クリックでHPへ


今回は、西部免許センターへ行った帰りに ここで寄り道しています。

娘は、車の中で お昼寝・・・散歩は、かみさんと私 二人で歩いてきました。



 ↑ 森林公園内の案内マップです。 クリックで拡大します。

   この看板 森林公園内のビジターセンター内に展示してあり

   今 どこで何が見ごろなのか? 張り出してくれているので助かりますね。

   今回 こちらに寄ったのは ミヤマツツジ どこで咲いていたかな?

   ・・・っと寄ったのですが この日 その情報はありませんでした。残念

   以前 吊橋方面で見ていましたので 今回別コースに咲いていないかなと

   案内マップを見て 「ショウジョウバカマ」が咲いているのならと

   そちら方面へと行ってみることにしました。



   バ-ドピア浜北より 小鳥の道沿いを丸山方面へ向かってます。

   周囲は、シダ類ばかりの場所です。



   散策路は、だいたいこのような感じで 上がったり下がったりの繰り返しです。



   シダ類グングン成長していますね。 


   ヒョコヒョコテクテク

   案内看板にあったように この後 カンヒザクラに出会いました。



   とても とても大きなカンヒザクラです。



  上の画像クリックでユーチューブ動画が開きます。



  カンヒザクラ(寒緋桜) 釣り鐘状の花が特徴




  しかし こちらのコース 谷が多いね 少しペースを落とさないとゼイゼイ


  すると その谷間の向こう側に あの花が咲いているじゃあありませんか



   ああ 残念 ここからだと遠すぎます。 私のカメラだとこれが限界です。



   ミヤマツツジ  この紫色の花ですぐに判りますね。

   しかし 今回 すぐ近くまで行けなく残念です。






   野鳥の森「小鳥の丘」に到着しました。



 


   ここまでで 約700mhぽど歩きました。


   さて ここより ショウジョウバカマが見れるかもしれない場所へ行ってみます。

   付近を慎重に捜しながら歩いていくんですが なかなか見つけられませんね



   紫色のミヤマツツジは、すぐに判るのですがねえ

   このミヤマツツジも 遠すぎて これが限界でした。



   みどりの丘を超え かおりの広場へと向かいます



   向こうに白い花が咲いているみたいですね  行ってみます。



   この花 コブシの花でした。





  免許センターで見たコブシは、花の付け根が桃色っぽい感じでしたが

  こちらは、真っ白ですね。



  その傍らにスミレの花も咲いてました。



  画像では紫色が白っぽく感じますが もう少し見た時 濃かったんですがねえ



  やはり ショウジョウバカマ この付近にも無いような


  もう少し 探して 帰ることにします。

  では また次回で・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミヤマツツジ (季楽)
2014-03-26 22:23:32
この時期、渓流沿いに咲いてますね。
まだ周りに色の無い時期なので、紫色の花が良く目立ちます。
暫く見てないので、実物を見たくなりました。
返信する
ミヤマツツジ (ぱぺっと)
2014-03-27 21:34:32
咲いていますね!
今度県緑化センターに行っていろいろな花を見てみたくなってきました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。