goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

『浜名湖ガーデンパーク』散策 パート5 『またまた色々な花』 百花園~出口  

2012年05月31日 23時55分55秒 | 


5月26日(土)に浜名湖にある公園の花々を見ながらの散歩の続きです。


(浜名湖ガーデンパークHP)
←クリックでHPが開きます。

浜名湖ガーデンパークの花は 入り口のインフォメーションで先に見るか・・

浜名湖ガーデンパークHPより 花の見ごろを調べてから来ると よく解りますよ~

(浜名湖ガーデンパーク 花見ごろHP)
← こちらですね

前回までに国際庭園~花の美術館と回ってきましたね 今回は『百華園』を歩いて 帰宅となります。


(画像クリックで 花の拡大画像が表示します。)

↑ 花の美術館 館前にある薔薇のモニュメント『バラ・アンジェラ』

  花の美術館ではフォトスポットとなっています。



↑ (「花の美術館」とは )←花の美術館便りに詳しく載っていました。

なるほど ↑ のサイトを見ると一日の時間や季節により変化する太陽の光によって、花は微妙な色の違いを見せるよう多種多様な花々を少しずつ植栽したり、同系色でまとめた花壇だったり、反対色を組み合わせた花壇だったとなっていたんですねえ


で・・・このサイトに前回の疑問 朝~夕の花壇って? は このサイトに載っていましたよ

(園内マップ)←クリックでリンク先が表示

朝日の花壇(東)に 夕日の花壇(西)と載っていました。 でも何故 朝日と夕日なのかは??


(画像クリックで この場所の拡大画像が表示します。)

↑ 歩き回ったんで 冷たいものが欲しくなりました。 



↑ 赤色が眩しいくらいです。    「バーベナ」



さて ここより「百花園」へと入りますよ。 
 


(画像クリックで 花の拡大画像が表示します。)

↑ 『スモークツリー』 とてもフワッフワとなっている花ですね




↑ 水辺にやってきました。


(画像クリックで 花の拡大画像が表示します。)

↑ 『スイレン』が開いていました。スイレンの花は午前中が見ごろですよ。


(画像クリックで 花の拡大画像が表示します。)

↑ スイレン その2



↑ 薄紫色の花



↑ こちらも薄紫色の花ですが 棒状に咲いています。





↑ 『クレマチス』 これも種類が多いですね



↑ だんだん 花の名前を載せるのめんどくさくなってきました。


(画像クリックで 花の拡大画像が表示します。)

↑ 皆さん ご存知な植物  『ドクダミ』




↑ 中央水路に「ガーデンクルーズ」を楽しんでいる方々の船がやってきました。




↑ 『アネモネ』が一輪咲いていました。



↑ 存在感たっぷりの こいつ 「撮ってくれ」って言っているようなので 撮ってあげました。



↑ 百花園から水路を隔てて 反対側に国際花園が見えています。



↑ 百花園内の人口滝


(画像クリックで 花の拡大画像が表示します。)

↑ 『ヤマアジサイ』アジサイに比べ、花は小さく、葉に光沢が無いのが特徴



↑ う~ん 何でしょうね?



↑ 同じく??



↑ 展望塔の横に モアイ像3体  



↑ 高さ50mの展望塔 最上階にある展望室まで行けば 浜名湖が一望できますよ

  ただし この施設は有料となっています。

  料金:
 ●一般・高校生(1人1回につき)300円
 ●小・中学生(1人1回につき)100円
 ●高齢者70歳以上(1人1回につき)200円
 ●身体障がい者(1人1回につき)200円

※高齢者は年齢を証明できるもの、身体障がい者は身体障がい者手帳を係員にご提示ください。
利用時間:[9月~5月]9時~16時30分/[6月~8月]9時~17時



↑ 屋外ステージ手前にある場所に花絵が・・・


(画像クリックで 花の拡大画像が表示します。)

↑ 「シロツメグサ」が一面に広がっていましたよ

さぁ もう少し歩けば出口ですよ~



↑ 家族や企業・団体などグループがオーナーになる花壇『ふれあい花壇』を横切ります。





↑ 皆さん 色々と工夫して楽しまれていますね。



↑ 「緑地広場」  ここの横の駐車場へ 到着です。


 ふぅ~ 意外と歩きましたね 朝のミニサイクリングと合わせて合計歩数15000歩となっていました。

この日 夜になり 翌朝までぐっすりと寝ちゃいましたよ。 














最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (季楽)
2012-06-01 22:27:15
朝日に映える花、夕日に映える花を区別して植えてあるのですね。
それにしても百花繚乱とはこの事ですね、色とりどりの花に圧倒されます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。