goo blog サービス終了のお知らせ 

YASU blog

やっさんの平凡な日々・・・気まぐれ更新!

篠山城跡

2016年08月27日 | お城

こちらは、兵庫県篠山市にある篠山城跡

お城と言っても元々天守は築かれてなく、天守台が残っています。

入り口です。

 

二の丸跡で、ここに御殿が建っていたとのこと!

 

大書院

 

 

本丸です!

 

天守台の上からの景色

 

 

 

 

 

 

 

降ってた雨もやんで、また晴れてきました!

 

二の丸 大書院を望む

 

このあとカメラが異常・・・

ちゃんとメンテしてなかった罰です!

レンズとカメラ本体の接続部分を清掃してくださいとな(^^;

帰宅後、拭き拭きしましたとさ(笑)


備中松山城

2016年08月09日 | お城

またまたお城に行ってきました。

現存12天守の一つ、備中松山城!

日本一高い場所にある城です。

いや~久々に上ったよ~竹田城跡・赤目四十八滝以来のへヴィーさでした。

こんなことしてるから脚痛くなるんかな。。。

でもまぁ~こんなこと出来るように手術したんやし、いいよな(^^)

お城は、かなり小ぶりの天守ですが、何しろ山の上・・・石垣下も崖のような場所に建ってるので

ここ攻めるのは困難だったろうに~

高い場所だけに絶景です♪

 

車で途中まで行けて、そこからシャトルバスで約五分ほどめっちゃ細い道を上って行きます。

バスを降りてから、遊歩道で山上へ向かいます。

こんな感じの道をテクテク。。。

 

 

途中、少し休憩して

再びテクテク。。。

約25分ほどで

 

 

石垣が見えてきました!

 

 

大手門がここにあったのね~

手前が大手櫓跡で、奥が足軽箱番所跡

 

 

 

 

もう少し上って行くと三の丸跡の出て

二の丸へ

 

 

 

 

見えてきました天守!

 

 

この石段を上って本丸へ

 

 

お~ご対面!

かわいい天守!

左側の入り口から中へ入れます。

 

 

折れ曲がった階段!

お城では珍しい作りですね~

 

 

天守から城下を望む!

 

 

本丸です。

 

 

天守の北側に二重櫓があります。

ここから先に行けないので、一度、本丸を出て裏手へ

 

 

 

 

 

これが天守の北側にあった門の裏側ですね

 

 

 

これが二重櫓

天然の岩盤の上に石垣積んで建てられてます。

すげ~!

 

 

 

こちらは、御膳棚跡

今は、トイレ・・・・

そんな~飯作ってたとこが、トイレって(^^;

 

 

そして、こここそが天空の城に相応しく

9月頃から雲海の出る季節には、雲海から天守が浮かび上がり神秘的な景色になるとのこと!

これは、絶対に来ないといけないなぁ~

また楽しみが一つ増えたな(^^)


彦根城

2016年07月30日 | お城

現存12天守の一つである彦根城!

関西では、姫路城と彦根城だけで国宝に指定されてます。

 

 

天秤櫓

そのまま名のとおり天秤の形。

石垣は左右で積み方が違うのは大修理の跡。

櫓の中入れます

時報鐘

高台に鐘

いい感じだなぁ~

 

 

太鼓門櫓&続櫓

門の裏側は廊下になってる。

門をくぐって階段を上れば天守がドーン

 

 

 

天守に上ってみた!

お城を上る時、いつもそうだが階段が急で怖い!

 

 

お~!

琵琶湖を望む景色、いい眺めだ(^^)

そして、風が気持ちいい~♪ 涼しい~♪

しかし、既に汗で服は・・・(T T)

 

天守を出て西の丸へ

この場所がまた木陰で爽やか気持ちいい~♪

西の丸三重櫓

琵琶湖からの敵の監視と攻撃を担う櫓だそうです。

中は入れて、三階建て上れます。

最上階は景色もよく、涼しかった(^^)

 

空堀を渡って~

 

西の丸三重櫓を下から

 

西の丸から下っていくと木陰で苔が緑の絨毯状態

 

城内を出て、玄宮園へ

 

 

楽々園の玄関

 

 

 

 

 

 

 

 

いい場所です。

癒されますな~

しかし、暑かった.....

休憩したいところで、ちょうどいい処がありました

 

鳳翔台

ここで抹茶をいただけます

お菓子付きで500円也

 

こんな感じで庭園を見ながらお茶をいただけます。

俺は、畳に直に座れないので反対側の縁側に座らせていただきました。

 

せっかくだから船も乗ればよかったかな~

後で、色々見てない場所があることを知り・・・あらら~

まあ~また来ればいいかって彦根城を後にしました。

 

現存12天守残りは10!

9つは行けそうだが、1つ無理そうだな(^^;


姫路城

2016年02月08日 | お城

姫路城へ行ってきました。

平日だったためなのか、かな~り空いてました(^^)

天気もよく、青空に真っ白なお城が、めちゃ綺麗!

 

さっそく、天守閣へGO!

 

 

 

 

まわりは、中華な言葉ばかり(笑)

 

 

 

 

あれは、石落とすところだな!

 

そして、内部へ

 

 

 

 

 

 

さっきの石落とすところ

 

JR姫路駅を望む

 

子供のとき以来・・・

もっと大変な思いで上った記憶だったのだが・・・

大人になった今は大丈夫だった(笑)

ただ・・・階段が急ですべるので怖い!

 

本丸より

 

まだ完全に一般公開されていないようだ!

ここ下りると腹切丸がある。

 

この穴から覗くと・・・

 

看板だけ見えた!

 

 

お菊井戸~

一枚~二枚~三枚~・・・九枚~

 

明治・昭和時代のしゃちほこ

 

平成~

工事してるので見難い!

 

そして、次は西の丸へ

 

 

 

百間廊下!

こんな廊下が続いてます。

スリッパ借りればよかった・・・足が冷たい(笑)

 

ここからの眺めもいいですな~♪

 

百間廊下の最後は

 

西の丸より

 

平日なら空いてるなら、また来よう!

次は、もう少し勉強して行くとまた違ったところを楽しめるだろう!

 

 


大阪城

2014年10月12日 | お城

日曜日の朝

大丸心斎橋店にダンボー写真展へGO!

限定ミニダンボーもゲットして、予定終了~

って、せっかくの休み♪

もったいないので大阪城へ行くことに!

ここには、梅を撮りに来たけど・・・

大阪城自体撮るの初めてかも(笑)

お堀の水

かなり減ってますなぁ~

台風来たら満タンなるのかな?

観光客で賑わってましたが

やはり外国人が多いですね~

現在、大坂の陣400年天下一祭とやらをやってた!

お城いいね~♪

 

逆光って難しい~

空、真っ白・・・・( ̄  ̄;

 

屋台とかも出てて、暑かったのでビール飲もうかと思ったのだが・・・

350mlが500円っての見てやめた(笑)

このあと、天満にて餃子とビールいただきました!

 

次は、姫路城か彦根城に行きたいなぁ

関西では、この2つだけが天守閣が現存するお城ですもんね~

お城にもはまりそう♪