先日行われました、全日本カート選手権 東地域 第1戦 APG FS-125クラス におきまして
T・T、予選、決勝通じてパーフェクトウィンで優勝する事が出来ました。
スポンサー様、チームスタッフ、応援して頂いた皆様、有難うございました!!
では、レポートです。
1週間前の練習ではドライ・レインの両方を走行する事が出来ました。
どちらの路面でもメカニックとのコミュニケーションを通じ素早くセッティングが進み速く走る事が出来、
自信を持ってレースウィークを迎えました。
APGには金曜日入りして土曜の3本目の走行はキャンセルしましたが、その他の全セッションを
ほぼトップタイムで走行する事が出来、練習を終えました。
そして迎えた決勝日、朝から晴れ間が覗くものの前日の雨が残り路面はウェット。
レインタイヤ、レインセットで行くのかドライタイヤ、ドライセットにもっていくのか、メカニック泣かせの
一日の始まりでした。
公式練習では路面がまだウェットで乾き傾向にあった為、T・Tでは完全ドライになると判断しドライセットを催し、
ある程度路面が乾くのを待ってとりあえずエンジンやキャブの確認と、計測チェックの為の走行義務を
果たすだけに留め、アタックはせずにピットに戻りました。
FS-125クラス 参加台数 18台
T・T 1位
タイヤの温まるタイミングでうまくクリアラップをつくる事が出来、トップタイムを叩き出す事が出来ました。
予選ヒート 1位
この頃から天候が目まぐるしく変化し、2つ前のFP-3のセッション時に雨が本降りに・・・。
ピットではウェットセットに変更しつつ、様子を直前まで見ながら待機。
結局、路面は直前の地方選のセッションで乾き、若干路面の状況を踏まえレインセットを残しつつ急いで
ドライセットへ変更しました。 そして急ピッチで作業を終えグリッドへ。
レースがスタート。
スタートが少し出遅れて2位の選手に先行されてしまいました。
タイヤのエア圧を中盤からピーカンになって路面温度が上がる事を想定してセットしたので序盤は苦しかった
様です。 しかし、持ちタイムがあるので落ち着いてタイヤのグリップが上がるのを待ちます。
でも、意外に曇り空が長くて路面温度が上がりません・・・。
後半に来てようやくグリップが上がり、キャブも合わせる事が出来、前をパスしてようやく本来のペースを取り戻し、
少し差を開いてゴールしました。
決勝ヒート 1位
昼休みに空を見上げていると、晴れ間ですが雲がグングン流れていきます。 もお~降らないでよ~!!と願います。
が、しかし、来ちゃいました。 またもやFP-3の決勝時に雨が・・・、しかもかなり強い雨・・・。
さすがにアナウンスのいなっちさんも 「誰かこのFP-3の選手に雨男が居るんじゃないですか~!?」と・・・w
また、ピットの中ではレインを踏まえてセット変更。 そして待機。
するとここで、FP-3のレース中に幻想的な風景を見る事が出来ました。
昼間にかなりピーカンになっていたので路面温度が高く、雨が降っても乾こうとして路面から蒸発していく湯気がコース上
全体に立ち込めていきます。 まるでコンサート会場のドライアイス状態 ← 古いか・・・w
(レーシングカートWEBさんのFP-3決勝動画を見て下さい)
そんなこんなで、やっぱり路面は急速に乾き地方選が終わる時にはダンロップヘアピンの内側に少し水が染み出ている所が
あるものの、ドライになりました。
そして、セッティングも完全ドライに変更し、いざ決勝へ。
スタート時、予選でやりあった2位の選手がエンジンが掛からずDNSで、楽にスタートもこなしトップでオープニングラップを
終えます。
序盤から2位争いが勃発した為、その隙にどんどんペースを上げ差を広げていきます。
ほぼ毎ラップ、ファーステストで周回を重ね後半になるまでに2位以下に7秒差をつけ独走状態に持ち込みました。
もう、リードも十分なので監督の師匠からペースを抑えろの指示。 その指示に遼もうなづいています。
しかし、タイムを見る限りどんどんペースが良くなって行きます・・・。 あれっ・・・!?
エンジンもつかな?タイヤもつかな?の私達の心配をよそにどんどんと・・・・。
結局ファーステストが25/28・・・
ぜんぜんペース抑えてないじゃん!!
っと、最終ラップまで違う意味でこっちはハラハラしましたが、最終ラップに2位以下がかなりやり合ったのもあり、
結局2位以下に10秒1の差をつけて独走でゴールする事が出来ました。
レース後にパルクフェルメで師匠から 「おまえ全然サイン無視だろ」 と言われると、
「あれ全然攻めてないっす。むしろ気持ちよかったっす。」 と・・・
悦に入っていたんでしょうか・・・w
レースの模様はレーシングカートウェブさんの動画からご覧下さい。
でも、後半は独走過ぎて映ってない・・・
しかも最終ラップに後ろでガチャガチャ色々あって遼のゴールシーンが無い・・・・・・・涙
全日本カート選手権 FS-125 東地域 第1戦
ということで完全優勝にて開幕戦を飾ることが出来ました。
今シーズンはこの舞台に立つまで色々とありましたが、なんとか良い結果を出し、関係方々に良い報告をする事が出来き
ホッとしております。
しかし、まだまだ始まったばかりですので、ここで気を緩める事無く次戦以降も頑張っていくと思いますので、スポンサー様
また、いつも応援応援して頂いてる皆様には重ねて応援の程宜しくお願い致します。
全日本カート選手権 東地域 FS-125クラス
TEAM SPIRIT MTS ♯20
シャシー SPIRIT
エンジン IAME X30
タイヤ DUNLOP
★ TAKAGI PLANNING http://takagi-planning.com/
★ ガレージC http://www.garage-chabatake.com/garagec.html
☆ スポンサー様 ☆
◆ 中嶋 様
◆ ワタナベエンジニアリング 様
◆ monocolle 様 http://www.monocolle.com/
◆ スマイルマックス 様 http://www.p-world.co.jp/saitama/smilemax-kumagaya.htm
◆ KTM 様 http://ameblo.jp/9ta2da-a24/
◆ 新千歳モーターランド様 http://ncml.jp/
・・・・・・・・・ 順不同 ・・・・・・・・・・
☆ メディア (画像提供等) ☆
◆ ジャパンカート 様 http://www.japankart.jp/advert/advertis.htm
◆ 新座市市政広情報課 様 http://www.city.niiza.lg.jp/
◆ シーペーパー 様 http://cpaper.jp/index.html http://cpaper.jp/contentosirase.html
只今ブログランキング参戦中!!クリックお願いしま~す!!
果たして順位は・・・・?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.with2.net/link.php?702089
このまま突っ走ってほしいですね! 最高の走りが見れて嬉しかったです。 ありがとうございました。
そして当日は現地まで足を運んで頂いて有難うございました。
ドタバタの一日でしたが、なんとか期待に応えられて良かったです。
全日本で優勝したのにあまり嬉しさを表現してなかったのには拍子抜けしましたが・・・w
(X30マスターズの優勝の時の方が興奮してた!?)
何なんでしょうねw
また応援宜しくお願いします!!