鹿児島では、土曜の午前と昼に吉本新喜劇が放映されています。昼食を摂りながら「わはは」と楽しんでいます。 . . . 本文を読む
KYは“空気読めない”でしたが、最近の答弁や記者会見を聞いていると“漢字読めない”の印象が強くなっています。クイズ番組でも、漢字の問題がたくさん出ています。あなたは、漢字が読めるほうですか? . . . 本文を読む
先日、繁華街で署名活動をしている人たちにチラシを渡されました。JC(日本青年会議所)による「日本の国境を守ろう」みたいな趣旨のチラシでした。ところで日本の国境線は、どのあたりでしたっけ・・・? . . . 本文を読む
ボランティアに取り組む若手従業員から『やねだん地区ってご存知ですか?』と質問されました。全然知らなかった私は、話を聴いて元気になりました。ここにも立派なリーダーがいるようです。 . . . 本文を読む
思わずニッコリしてしまいました。利用者が少なく赤字に悩む福島空港に“愛称を付けよう”というアイデア。その名もウルトラマン空港。テレビのウルトラマン同様に救世主となりますように。 . . . 本文を読む
2011年に全線開通する九州新幹線。鹿児島~大阪を走る新幹線のネーミング募集がありましたが、列車名は“さくら”に決定したようですね。前回の“つばめ”同様、斬新なネーミングではありませんがノスタルジーを感じる名前ですね。寝台特急に乗りたくなりました。 . . . 本文を読む
先日、acbさんのブログで、講演の際、講演者が司会者に『それでは上甲様、よろしくお願いいたします』と登壇を促されたとき、講演者が大きな声で『ハイ!』と答えて登壇したという話が紹介されていました。ちょっとしたことなのですが、差がでますね~。 . . . 本文を読む