所要で鹿児島県鹿屋(かのや)市に行きました。大学内で学生にあいさつされまし
た。体育会系のノリっていいね。 . . . 本文を読む
昨日、日本人3人を含む(受賞は4人)12人のノーベル賞受賞式の模様がテレビ中継されました。受賞者の晴れやかな表情といったらありません。本当に素敵な顔をしています。まさに栄えある舞台ですね。 . . . 本文を読む
留学と聞くと、海外の大学や高校をイメージします。現地の人の中に飛び込んで、日本と違った生活や勉強を体験する。きっと将来に役立ちますよね。
国内でも小学生を対象にした心を癒す留学があります。離島留学です。
. . . 本文を読む
起業家のみなさんのブログを訪問するたびに、「頑張っているな~」と感心することが多いです。会社員のYHには想像できないくらいに厳しくもやりがいのある世界。
読みたい本が見つからない時は、とりあえず高杉良さんの本を読むことが多いのですが、この本もそんな一冊。今度もまた元気になる一冊です。 . . . 本文を読む
会社は人で成り立っています。商品でもサービスでもなく、先ず社員が大切。社員が育てば、必然と商品やサービスも良くなり、会社は右肩上がりになるはずです。
だから優秀な社員の育成が、私も最大のテーマです。 . . . 本文を読む
繁華街を歩いていると、ポケットティッシュやチラシをよく手渡されますね。さすがに住宅地で声をかけられることは少ないと思うのですが、この日のYHは知らない人にやたらと声をかけられました。不思議な日です。 . . . 本文を読む
先の日曜日。アイロンがけをしながら、桂三枝さんの”新婚さんいらっしゃい”を聴いていました。三枝さんは、傾聴の基本を実践されているんだな~と感心しました。この姿勢が、長寿番組につながっているのかもしれませんね。 . . . 本文を読む