goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

大学内で「こんにちは!」

2008年12月14日 | モチベーション
所要で鹿児島県鹿屋(かのや)市に行きました。大学内で学生にあいさつされまし た。体育会系のノリっていいね。 . . . 本文を読む
コメント (8)

片付け上手と同じテーブルの忘年会

2008年12月13日 | ミドルのグルメ
先日、職場の忘年会を行いました。中華料理でした。片付け上手の人と同じテーブルになると、食が進みますよ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

栄えある舞台

2008年12月12日 | 頑張れニッポン
昨日、日本人3人を含む(受賞は4人)12人のノーベル賞受賞式の模様がテレビ中継されました。受賞者の晴れやかな表情といったらありません。本当に素敵な顔をしています。まさに栄えある舞台ですね。 . . . 本文を読む
コメント (10)

自然と人に触れながら心を癒す留学

2008年12月11日 | 頑張れニッポン
留学と聞くと、海外の大学や高校をイメージします。現地の人の中に飛び込んで、日本と違った生活や勉強を体験する。きっと将来に役立ちますよね。 国内でも小学生を対象にした心を癒す留学があります。離島留学です。 . . . 本文を読む
コメント (8)

スター選手の出現でガラリと変わる

2008年12月10日 | わくわくスポーツ
男子ゴルフの石川遼選手の獲得賞金が1億円を突破しましたね。スター選手が一人現れただけで、男子ゴルフはガゼン注目のスポーツになりました。ひとりの百歩か、百人の一歩か。 . . . 本文を読む
コメント (11)

成功した起業家にはいつも脱帽です -勇気凛々-

2008年12月09日 | 経営
起業家のみなさんのブログを訪問するたびに、「頑張っているな~」と感心することが多いです。会社員のYHには想像できないくらいに厳しくもやりがいのある世界。 読みたい本が見つからない時は、とりあえず高杉良さんの本を読むことが多いのですが、この本もそんな一冊。今度もまた元気になる一冊です。 . . . 本文を読む
コメント (6)

寒い日に汗をかきそうな暖かい話

2008年12月08日 | 感動
寒いですね~。土曜日の福岡は雪。その中で、町内清掃をやりましたよ。 そんな寒い日に、汗をかきそうな暖かい話を聴くことができました。アツッ . . . 本文を読む
コメント (9)

雑穀米が体にあっているような気がします

2008年12月06日 | ミドルのグルメ
スーパーの米売り場の近くに、いろいろな雑穀が売られています。麦・玄米・きび・あわetc。最近、この雑穀が自分の体にあっているように感じます。雑穀を食べていますか? . . . 本文を読む
コメント (12)

マネージャーとしての喜びを感じるとき -イキイキ職場を目指して64-

2008年12月05日 | イキイキ職場をめざして
会社は人で成り立っています。商品でもサービスでもなく、先ず社員が大切。社員が育てば、必然と商品やサービスも良くなり、会社は右肩上がりになるはずです。 だから優秀な社員の育成が、私も最大のテーマです。 . . . 本文を読む
コメント (10)

やたらと声をかけられる日

2008年12月04日 | 鹿児島
繁華街を歩いていると、ポケットティッシュやチラシをよく手渡されますね。さすがに住宅地で声をかけられることは少ないと思うのですが、この日のYHは知らない人にやたらと声をかけられました。不思議な日です。 . . . 本文を読む
コメント (6)

芝生が身近になりました

2008年12月03日 | モチベーション
昨夜の報道ステーションで、鳥取県の幼稚園庭や広場の芝生化が紹介されました。「こんなに簡単に安く芝生が根付くの?」と驚いてしまいました。これいいね。 . . . 本文を読む
コメント (9)

桂三枝さんは、繰り返しながら相手の話を聴く。やっぱり、基本ですね~。

2008年12月02日 | お役立ち情報
先の日曜日。アイロンがけをしながら、桂三枝さんの”新婚さんいらっしゃい”を聴いていました。三枝さんは、傾聴の基本を実践されているんだな~と感心しました。この姿勢が、長寿番組につながっているのかもしれませんね。 . . . 本文を読む
コメント (8)

食料自給率が上がるといいね -農地借用を原則自由化-

2008年12月01日 | 頑張れニッポン
28日の日経のトップ記事を見て、思わずニッコリしました。日本の食料自給率が改善されますように・・・! . . . 本文を読む
コメント (9)