goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

滑舌の良い運転手さん

2011年02月02日 | 福岡
通勤のバス中。受験シーズンだけあって、参考書とにらめっこの高校生をよく目にします。試験には英語のヒアリングもあるのでしょう? 滑舌は、いいですか?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
調子が悪いので、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆「次は・・・」

バス中で参考書とにらめっこの高校生たち。
どの顔も真剣です。

試験科目に、英語のヒアリングもあるんでしょう?
ヒアリングは、しゃべっている人の滑舌(かつぜつ)が良くないと聞き取れません。

ところでバスの運転手さんの滑舌は、イマイチの人が多いです。
マスク姿で口を開けずに
『次は・・・(ブツブツ)』
とアナウンスするもんだから、何を言っているのかさっぱり分からないときが多いです。

<と書いていますが、私YHも滑舌は悪いです~。酔っ払うと、もっとひどいことになります。(笑)>


◆滑舌バッチリ

昼になると、男性のバス運転手さんに混じって、女性運転手さんの姿をよく目にします。
先日、女性運転手さんのバスに乗ったところ、

『ご乗車ありがとうございます。
次は、○○でございます』

とはっきり分かるしゃべりでアナウンスしていました。
滑舌の良い運転手さん。
いるんですね!






◆寒いです

西鉄バスは、アイドリングストップ運動をやっています。
停車中は、こまめにエンジンを切っています。
そしてもう一つ。
冬だというのに暖房をほとんど入れていません。

これらで燃費が13%アップなんだそうです。

省エネだけど、寒いバス。
なんとも寒いです~。
<でも省エネには協力しないといけませんね>


風邪は、ひいていませんか?

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラーメンは、何味? | トップ | 海外の邦人を救出するのはい... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポレポレとうさん)
2011-02-02 06:56:50
最近東京でも女性のバス運手種さんを見かけます。
一様に朗らかで丁寧なのが印象的ですが、
乗っていて気持ちも明るくなるなと思います♪

ポチッ
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2011-02-02 07:42:42
おはようございます。
冬なのね暖房をいれてない
う~ん
ちょっと辛いかも?
そこまで行くと
やり過ぎのような
気がしますが、どうなんでしょう?
返信する
Unknown (溶射屋)
2011-02-02 08:05:06
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

><と書いていますが、私YHも滑舌は悪いです~。酔っ払うと、もっとひどいことになります。(笑)>

溶射屋も滑舌は悪い方(^^ゞ

だから皆さんの前で話をしなければならないような時は発生練習をしたりしています。

バスはあまり乗る機会がありませんが東京出張の際などの電車では何を言っているのか分からない場合がありますね(^^ゞ

お客様には寒い思いをさせても、13%の省エネは大きいですね(^_^;)

ポチッ!

ポチッ!
返信する
Unknown (acb)
2011-02-02 09:10:38
 YHさん こんにちは
以前の国鉄のアナウンスは 国鉄流で・・・
あれが全国の鉄道に広がったんでしょうか
つぶしたような声でアナウンスするので聞き取りにくいんですが・・・
女性はあのしゃべり方を出来ないでしょうから
きっといい感じになるんでしょうね。
山形鉄道では山形弁のアナウンスを取り入れているようですが・・・ナチュラルが一番なんでしょうね。

ポチッ!
返信する
Unknown (七星)
2011-02-02 20:38:34
寒いのが苦手な私には暖房が入っていないと辛いです。アナウンスの声って聞こえない時がありますねぇ。電車でも「もにゃもにゃ」って初めて大阪に来た人には「無理!」って思えるアナウンスがあります。私鉄は方言のように「もにゃもにゃ」「むにゃむにゃ」系が継承されていたりします。女性の車掌さんははっきり聞こえます。男性車掌さんにがんばって欲しいものです。
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2011-02-03 00:18:59
>バスの運転手さんの滑舌は、イマイチの人が多い


私も滑舌は悪いので、風呂場で湯船に浸かって発声練習をしています。
"ノドを意識して話す"事を身につけて、少しは聞き取りやすくなった気もします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。