goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

太陽光発電は、まだ0.4%。

2013年07月25日 | お役立ち情報
いつのまにか近所の家々の屋根に、太陽光発電パネルが増えていることに気づきました。でもまだ0.4%だそうです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆0.4%

近所で、太陽光発電パネルを搭載した屋根がいつの間にか増えています。

眩しいくらいの日光が降り注ぐ毎日なので、
「たくさんの量を発電しているんだろうな〜」
と見ています。

我が家は、太陽光発電はまだなんです。
南欧風の屋根瓦にした関係で、太陽光パネルは似合わないかな・・・って。


原発が止まっている今、発電をまかなっているのは、
・天然ガス 43%
・石炭 28%
・石油 18%
・水力 8%
・太陽光 0.4%
の状況。

今後、メガソーラー発電が次々とスタートするそうですが、現時点ではまだまだ太陽光発電量は少ないのですね。



シャープのニュースリリース資料から


◆突破口になるか?

先日、シャープが透過性のある太陽光発電パネルを開発した旨の報道発表がありました。

太陽光を通す透過性パネルなので、ベランダのさくや窓に使えるとか。
マンションのベランダが全て太陽光パネルになるんです。

これ、いけると思いませんか?
少なくとも屋根に搭載するよりお手軽な気がします。

ナイスな開発ですね!


また同じ日に、パナソニックが大規模ソーラー発電事業をスタートするという記事もありました。


太陽光発電が今後、一気に加速されるかもしれませんね!


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特徴が無くても元気を感じる... | トップ | あんなおじいちゃんになりたい »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2013-07-25 07:52:55
おはようございます。
透過性がある太陽光パネル
マンションのベランダでも使える!
これは、価格がこなれれば、
普及の突破口になりそうですね。
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2013-07-25 08:36:34
10kw以上の大規模発電が好調です

これは20年間一定の価格で売れるので、元がとれるのです。

ただし、つけたいない人がその金額を負担しているのですが
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2013-07-25 19:46:18
東京だと太陽光を屋根にって言ってなかなか無理っておもってましたが、こうしたマンションのベランダっていうのなら大丈夫かもですね~♪
返信する
Unknown (にっしー)
2013-07-25 21:07:15
こんばんはヾ(´ω`=´ω`)ノ

まだ、0.4%。ということは天然ガスや石炭、そして原発にどんだけ頼っていたのかってことですよね!?

どうなる、日本!?
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2013-07-26 06:05:34
太陽光発電はかなり普及したと思っていましたが、
まだまだ少ないんですね!
それでもこれからのことを考えると、
とても大切なことだなと思います。
半透明の太陽光パネルはナイスなアイデアですよね(^^)

ポチッ
返信する
Unknown (溶射屋)
2013-07-26 06:10:08
元単身赴任のYHさん

おはようございます!

これからは至る所に景色になじんだ太陽光発電によって電力をまかなうということが常識になってくると思います。

今回の大震災を経験して、よりそのスピードが上がっているのではないでしょうか?

追伸・・24日、坂本光司先生と(株)ふくやの川原社長さんの講演会がありました(アクロス福岡)

10名以上の坂本ゼミ生も出席、私も妻と次女を連れて参加、夕食はもつ煮の「やま中」で食べましたが、本当においしかったです(^^)

25日は坂本先生が推薦する2社を見学し帰路につきました。

ポチッ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。