今度の連休はどのように過ごしますか?
ここ鹿児島は、おはら祭です。2万人が踊りますよ!
□□□□□□□□□□□□□□□□

★あなたのワンクリックに、いつも感激しています!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□

◆3日は総踊り
11月3日は、鹿児島最大のお祭”おはら祭”の総踊りの日です。
今年も約2万人の踊り手が、一斉におはら節にあわせて踊る日が来ます。
昨年、この祭を初めて見ました。
中心部を埋め尽くす2万人が一つの踊りを披露する様子は、壮観でした。
ジーンと体が震えたことを思い出しました。
いい祭です。
第56回 おはら祭
◆準備が始まりました
私の職場の従業員さんも、3日の総踊りに向けて、昼休みを利用しての練習が始まりましたよ。
踊りの種類は3つ。
初めての人は、踊りのリーダーさんの手足を見ながらぎこちなく踊っています。
楽しそう。
さて本番は3日。
今年も頑張ろう!

◆3日は祭がいっぱい
11月3日は、全国的に祭が多く開催されているようです。
それに加え、大学の学園祭も花盛り。
楽しい一日になりそうです。
あなたの街の秋祭りは?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

★★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★
こちらもよろしくお願いします!!
ここ鹿児島は、おはら祭です。2万人が踊りますよ!
□□□□□□□□□□□□□□□□

★あなたのワンクリックに、いつも感激しています!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□

◆3日は総踊り
11月3日は、鹿児島最大のお祭”おはら祭”の総踊りの日です。
今年も約2万人の踊り手が、一斉におはら節にあわせて踊る日が来ます。
昨年、この祭を初めて見ました。
中心部を埋め尽くす2万人が一つの踊りを披露する様子は、壮観でした。
ジーンと体が震えたことを思い出しました。
いい祭です。
第56回 おはら祭
◆準備が始まりました
私の職場の従業員さんも、3日の総踊りに向けて、昼休みを利用しての練習が始まりましたよ。
踊りの種類は3つ。
初めての人は、踊りのリーダーさんの手足を見ながらぎこちなく踊っています。
楽しそう。
さて本番は3日。
今年も頑張ろう!

◆3日は祭がいっぱい
11月3日は、全国的に祭が多く開催されているようです。
それに加え、大学の学園祭も花盛り。
楽しい一日になりそうです。
あなたの街の秋祭りは?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

★★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★

こちらもよろしくお願いします!!
おはら祭り。初めて知りました。
2万人が一斉に踊る様は壮観でしょうね。
京都では10月22日に時代祭、鞍馬の火祭がありました。
11月も小さな祭りがあちこちであるようです。
ところで、最近「るるぶ」ってすごいな~と思ったことがあります。
日本全国の祭りやイベントも検索できるようになっているようなのです。
http://www.rurubu.com/event/
それから、踊りやお神輿はみんな、一種のトランス状態になって、良い脳内物質が出ているような気がします。単身赴任のYHさんも出して?下さいね。、
『紀州よさこい』と、『ぶんだら』というイベントです。
前者は同好会的なチーム主体で、後者は職場や地域単位でチームを組んで参加します。
どちらも、見学しているよりも、参加するほうが面白いみたいです。
それにしても2万人は壮観。
事務局のご苦労と達成感も相当なもんでしょうね。
社員さんの練習も 次第に熱を帯びてくるんでしょうね。
この週末に結婚記念日があります!
嫁とデートなんですが、どこに行こうかまだ決めてません。
懐かしいな~。
私は大隅半島の出身ですので、
「おはら祭」と聞くと「市内の大きなイベント」という感覚で、
地元のお祭りとはまた違った見物型のお祭りという感覚です。
でも壮観で感動的ですよね♪
ポチッ
いいですね。風情もあるし。
海外生活が長かった為に日本の情緒や風情に
異常なほど関心があります。
いいっすね!
自分は肉離れ 筋肉の断裂で動けません。。。
窓越しに耳を傾けてみようかと思っています。
ボチッ!!
絢爛豪華で盛大ですね!
祭の季節です。楽しみたいですね。
先ほども、会議終了後、ビデオを見ながら数人が練習をしていました。
職場での練習は、結構ウケマス。
どのような意味なのでしょうか。興味がわきます。
ここ鹿児島は、秋祭といっても、まだ最高気温が26度。
かなり”夏”です。