同名の小説を読んで以来、早く映像を観たいとウズウズしていました。ようやくDVDを観る機会がありました。ストーリーが分かっていても、やっぱり目頭が熱くなります〜。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆分かっていても
今年2月にこの小説を読み、
「映画も観よう!」
と思ったのですが、公開は終了。既のところで見逃してしまいました。
<何気なく「すんでのところ」と変換したら「既のところ」とでました。こん字とは知りませんでした〜(笑)>
2月のブログでは、こんなふうに紹介していました。
・ ・・・・・・・・・・・・・・
吉良邸討入りの前夜、孫左衛門は内蔵助から密命をうけます。
「私の子・可音を守り、育ててほしい」。
共に戦い、共に殉じることを望んでいた彼には過酷な密命。
でも彼は、やりぬくんです。
やがて可音は16歳に。
嫁ぐ日がやってきました。
身寄りのない可音の寂しい嫁入り行列。
その行列に、内蔵助が世話をしたかつての部下たちが一人、二人と加わります。
到着するころには、大人数に膨れ上がっていたのでした。
それは16年にわたる孫左衛門の使命の完結を意味します。
・ ・・・・・・・・・・・・・・
小説を読みながら、ラストシーンは目頭が熱くなりました。
DVDを観ました。
ラストの2箇所は、期待通りです〜。
ジーンと来ました〜。
◆役所広司
世間から身を隠し、可音を育て守り抜く、健気な武士・孫左衛門役は、役所広司。
少しはにかんだり、何かを心に秘めたりの表情が抜群。しかも説得力ある、台詞回し。
この俳優さん、本当にいいです〜。
今や、渡辺謙と並ぶ日本を代表する俳優さんですね!
彼の次回作は、来春公開予定の東映・山本五十六。
日米戦に反対する山本長官。真珠湾攻撃を成功させる山本長官。
どんな山本五十六になるのか、注目ですね。
最近、映画観ました?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | 最後の忠臣蔵 [DVD] |
ワーナー・ホーム・ビデオ |
◆分かっていても
今年2月にこの小説を読み、
「映画も観よう!」
と思ったのですが、公開は終了。既のところで見逃してしまいました。
<何気なく「すんでのところ」と変換したら「既のところ」とでました。こん字とは知りませんでした〜(笑)>
2月のブログでは、こんなふうに紹介していました。
・ ・・・・・・・・・・・・・・
吉良邸討入りの前夜、孫左衛門は内蔵助から密命をうけます。
「私の子・可音を守り、育ててほしい」。
共に戦い、共に殉じることを望んでいた彼には過酷な密命。
でも彼は、やりぬくんです。
やがて可音は16歳に。
嫁ぐ日がやってきました。
身寄りのない可音の寂しい嫁入り行列。
その行列に、内蔵助が世話をしたかつての部下たちが一人、二人と加わります。
到着するころには、大人数に膨れ上がっていたのでした。
それは16年にわたる孫左衛門の使命の完結を意味します。
・ ・・・・・・・・・・・・・・
小説を読みながら、ラストシーンは目頭が熱くなりました。
DVDを観ました。
ラストの2箇所は、期待通りです〜。
ジーンと来ました〜。
◆役所広司
世間から身を隠し、可音を育て守り抜く、健気な武士・孫左衛門役は、役所広司。
少しはにかんだり、何かを心に秘めたりの表情が抜群。しかも説得力ある、台詞回し。
この俳優さん、本当にいいです〜。
今や、渡辺謙と並ぶ日本を代表する俳優さんですね!
彼の次回作は、来春公開予定の東映・山本五十六。
日米戦に反対する山本長官。真珠湾攻撃を成功させる山本長官。
どんな山本五十六になるのか、注目ですね。
最近、映画観ました?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
役所広司
良い役者ですよね。
最近だと
十三人の刺客
を見ました。
いい味出してました。
こんにちは!
本当は映画館の大スクリーンで観たかったでしょうね(^^)
小説のほうが細かい描写がされているので小説を読んでから映画をみるほうがより分かりやすいということもあるし、結果を知りたくないということで映画を先に観るということもあります。
今回は両方共感動できて良かったですね(^^)
ポチッ!
役所広司さんはとても良い役者さんだななと私もそう思います。
元々はサラリーマンだったのでしょうか?
そういうことも役柄の深さをだしているのかなと思いました。
私もまずは小説を読んでみたいと思います。
ポチッ
そういえば、来月に仮面ライダーの映画を時代劇?観たさに見る予定です。