goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

秋の夜に灯明はよく似合う 【博多灯明ウォッチング】

2013年10月20日 | 福岡
土曜日夜。一夜限りの灯明イベントがありました。秋の夜長にバッチリのイベントでした!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





◆灯明

博多駅から1~2キロの範囲の寺社の敷地に灯りを灯したイベントがありました。
ウォーキングがてらに行ってきましたよ。

空海が開いた東明寺、栄西が最初に開いた禅寺・聖徳寺、博多っ子には最もポピュラーな櫛田神社などの敷地が、灯明で見事にデコレーションされていました。





歩道に置かれた灯明。幻想的でしょう?



幻想的ですね。
しかも気温はちょうど良い。

気持ち良いひとときでした。






この界隈には古く大型の寺社がたくさんありますが、今まで歩いたことがなかったんです。
今回、灯明に誘われながらいくつかの寺社を歩きましたが、本当に良いところだな~と感心しました。
次は昼間に歩きたいと思います。


灯明。
初めて聞く言葉です。「神仏に供えるともしび」なんだそうです~。


小学校の校庭には龍が描かれていました


これは金太郎だそうです





■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀行再生の道のりが分かりや... | トップ | 魔法の言葉を使ってみると »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽれぽれとうさん)
2013-10-21 07:37:45
素敵な催し物ですね~。
灯明の灯りというのは心を穏やかにしてくれますし、
心が和むなと思いました。
こういうイベントは風情があって良いですよね。

ポチッ
返信する
Unknown (にっしー)
2013-10-21 17:10:19
こんにちは(*・ω・)ノ

櫛田神社は博多山笠のシンボルですものね。おととしは祇園の交差点のそばからの見学でした!? あそのこのそばにも大きなお寺さんがあったような。。。

それから反対側の住吉大社も大きいですよね^^;
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2013-10-21 17:21:09
暗闇に浮かび上がる灯明

幻想的ですね

夜の神社仏閣はちょっと怖いイメージですが、これなら楽しそう♪
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2013-10-21 19:42:36
神仏に供える灯なんですね~
灯明素晴らしいですね♪
返信する
こんばんは (タッキー)
2013-10-21 20:54:57
九州の10月の夜はまだ心地良いくらいなんですね

この前の台風が、一気に秋を深くしたのか、朝晩はめっきり寒くなった信州伊那谷です

境内に灯る灯明を楽しみながらのウォーキングって気持ちよさそうですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。