goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

「さよなら」というあいさつをしなくなって久しいな~

2009年05月09日 | モチベーション
目が合ったとき、先ず「おはようございます」「こんにちは」を言いますよね。別れ際には、なんと言いますか? 「じゃ、また」「おやすみなさい」でしょうか。子供の頃フツウに使っていた「さようなら」。大人になると使いませんよね。 . . . 本文を読む
コメント (12)

「友達になろうね」

2009年04月15日 | モチベーション
出勤途中に、小学一年生の集団登校に出会いました。とってもかわいい~。 小さな子供たちのさりげない言葉を聞いて、物事はもっとシンプルにいかなくちゃって思いましたよ。 . . . 本文を読む
コメント (7)

年度始めは、なかなかでした。九州新幹線さくらのオレンジカードをいただきました

2009年04月02日 | モチベーション
新年度が始まりました。寒~い北風が吹く1日でした。 新年度のスタートはいかがでしたか? . . . 本文を読む
コメント (8)

「ハイ!」と返事をする

2009年03月01日 | モチベーション
先日、acbさんのブログで、講演の際、講演者が司会者に『それでは上甲様、よろしくお願いいたします』と登壇を促されたとき、講演者が大きな声で『ハイ!』と答えて登壇したという話が紹介されていました。ちょっとしたことなのですが、差がでますね~。 . . . 本文を読む
コメント (8)

後ろから声をかけられる喜び

2009年02月23日 | モチベーション
出勤。会社近くになると、歩道には職場の従業員が多くなります。「おはようございます」。これを、後ろからやられるとうれしいです。 . . . 本文を読む
コメント (7)

挨拶はペンギンスタイルで! 思わず笑顔になるセミナー

2009年02月13日 | モチベーション
朝、歯を磨いたあと、「おはようございます!」と笑顔で2~3度言う練習をしています。でもこれが結構難しい。(汗) 先日、大阪・八尾出身の中川政雄さんというとてもお元気な方のセミナーを受講する機会がありました。自然と笑顔になっていました。 . . . 本文を読む
コメント (7)

弱みを強みに

2009年02月09日 | モチベーション
日曜朝4:30。目が覚めちゃいました。しようがなくテレビのスイッチを入れるとNHKで100歳を超えた元気なおじいちゃん・おばあちゃんの番組が流れていました。弱みを強みに変えた話でした。こういうのいいね! . . . 本文を読む
コメント (7)

「感謝します」って言ってますか?

2009年02月04日 | モチベーション
五日市剛さんの”ツキを呼ぶ魔法の言葉”。朝礼などでこの話を何回かしたことがあるのですが、普通に使うとなると、まだまだ修行が足りないYHです。 . . . 本文を読む
コメント (6)

十日戎はココロがウキウキしますね

2009年01月11日 | モチベーション
週末に所要で大阪に行ってきました。目的地近くに堀川戎神社があり、十日戎(えびす)の真っ最中でした。この祭、ココロがウキウキしますね! . . . 本文を読む
コメント (8)

ガッツですよ、ガッツ

2009年01月04日 | モチベーション
この季節はラグビー・サッカー・スキーなどの競技の頂点を極める大会が目白押し。正月に行われた箱根駅伝もそのひとつ。それにしても往路5区は、過酷ですね。ガッツがないととても完走できませんよね。 . . . 本文を読む
コメント (8)

大掃除は済みました?

2008年12月26日 | モチベーション
今日は26日。仕事納めという職場も多いかもしれませんね。 大掃除は終わりましたか? . . . 本文を読む
コメント (6)

大学内で「こんにちは!」

2008年12月14日 | モチベーション
所要で鹿児島県鹿屋(かのや)市に行きました。大学内で学生にあいさつされまし た。体育会系のノリっていいね。 . . . 本文を読む
コメント (8)

芝生が身近になりました

2008年12月03日 | モチベーション
昨夜の報道ステーションで、鳥取県の幼稚園庭や広場の芝生化が紹介されました。「こんなに簡単に安く芝生が根付くの?」と驚いてしまいました。これいいね。 . . . 本文を読む
コメント (9)

登録販売者資格は、複数回受験できる

2008年11月29日 | モチベーション
2009年4月から薬の販売資格が少し変わるんです。知ってます? ドラッグストアに勤務する人たちのモチベーションが上がりますね! . . . 本文を読む
コメント (7)

鹿児島大学で稲盛さんを強く感じました

2008年11月17日 | モチベーション
学祭の季節ですね。鹿児島大学でもにぎやかな学祭が開催されています。 鹿児島大学を歩いていると、稲盛さんを強く感じます。 . . . 本文を読む
コメント (9)