せっかくIntelMiniのメモリを2Gに増設したので調子こいてTrial版を入れてみた。
インストールは至極簡単。

んでXP動かしてみたが、、、
速ええぞ、おい
フルスクリーンで動かしてたらそこいらのWin機と区別付かないんじゃないかって位、さくさく動く。
んでGyaoもやってみたがほしのあきがぐりぐり動く。
コマ落ち、音声の途切れも無い。
OOoも試しに入れてみたが、全然ストレスなし。
すげえな、これ。
思わず$49払っちまった。
なんか、こうなるともうXPもMac用の便利なアプリの一つって感じだ。
未だにUSB機器の対応がいまいちだったり細かい不具合はあるが、すぐに解決するじゃろ。
ちなみにGyaoをやってるときはCPUの負荷率がさすがに高い。
ファンもぶんぶん回るのでちっとうるさいかな。

でもGyaoのWRC動画を片隅に表示しながらMacで作業できるなんて、なんとすばらしい。
馬鹿らしいのでBootCampのパーティションは即効で削除しますた。
インストールは至極簡単。

んでXP動かしてみたが、、、
速ええぞ、おい
フルスクリーンで動かしてたらそこいらのWin機と区別付かないんじゃないかって位、さくさく動く。
んでGyaoもやってみたがほしのあきがぐりぐり動く。
コマ落ち、音声の途切れも無い。
OOoも試しに入れてみたが、全然ストレスなし。
すげえな、これ。
思わず$49払っちまった。
なんか、こうなるともうXPもMac用の便利なアプリの一つって感じだ。
未だにUSB機器の対応がいまいちだったり細かい不具合はあるが、すぐに解決するじゃろ。
ちなみにGyaoをやってるときはCPUの負荷率がさすがに高い。
ファンもぶんぶん回るのでちっとうるさいかな。

でもGyaoのWRC動画を片隅に表示しながらMacで作業できるなんて、なんとすばらしい。
馬鹿らしいのでBootCampのパーティションは即効で削除しますた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます