今日は二十四節気の寒露です。
寒露は、秋の深まりを感じる時期で、自然の変化が目に見えるようになります。
今日はこの寒露について、いろいろな視点からお話ししたいと思います。
寒露は、二十四節気の一つで、太陽の黄経が195度に達した時期を指します。
現行の太陽暦では、だいたい10月8日頃にあたります。
この時期は、露が冷たく感じられるようになり、朝晩の気温が下がってきます。
寒露の「寒」は、まさにこの冷たさを表しているのです。
因みに、カンロ飴のカンロは甘露です。
寒い方ではありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます