やんふうカールトン

高野山ご招待行ってきた

まずの感想

行きたい店が開いてなかった。

その一  九度山駅のくど 朝ご飯を食べようと電車降りたのにオープンが
まだだった😰    次の電車を待つことに



待ってる間に写真パチリ レンガの橋









そのニ 上きしやの焼き餅 開いてなかった😰




その三  お土産チケット使うつもりだったお店😰



せっかく割引券も付いていたのに残念😰




極楽橋駅に着いた🤗


コーヒーフェスタで貰ったお願い書く紙持ってきた🤗



コロナ退散の願い書いた 薄紅色はレアなんだ🤗



まず奥の院へ


苔苔苔苔  美しい


薄暗いので電気が点いてた


松下幸之助氏のだけお賽銭が! さすが!




今日はお金持ちのお墓or供養塔巡りするで

江崎家




小林家

森下家



あさが来たのあさの家



住友家

階段作って財力アリ 





住友分家 通りのその他大勢のところに。格差アリアリ


岸和田城の岡部様



紀州徳川家シリーズ











もっと有るかもだけど見つけれられたのはこれ。



戦争で亡くなった人達の供養碑も多い。。
今度はこちら巡りしよう






奥の院は見どころ多すぎなので一人で行くべし。


紅葉は終わりかけてた。





明日は美しい紅葉が残ってた蛇腹道や金剛三昧院紹介するね🤗

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事