・・韓国の哨戒艦沈没事件。これが北の魚雷によるというのは、あやしい。本当なら半島でまたドンパチはじまるはずだが。たぶん、ならない。
・・今をときめくソブリンリスク。ギリシャが一段落と思ったら今度はハンガリー。政権が変わって調査したら前政権が巨額の債務超過を隠していたという。財政悪化の末は国債などのデフォルトということになる。・・サブプライムローン問題からリーマンショック、金融危機を回避し景気を立て直すために各国の巨額の財政出動があった。大量の金融緩和と債券の発行。・・巨額の借金をかかえた赤字財政がここ数年の各国の実情だった。
・・やばい。もう3ケ月後くらいにどこかの国がデフォルトするのでないか。リーマンショックのように。国が破産して債券が回収できなくなれば、CDFなど前回の金融危機と同じで各国の中央銀行がやられる。というより今度は国の財政出動がきかない。金融の、国の連鎖破綻というのが実際に起きるかもしれない。
・・生田淳一郎さんから、便りあり。
よちふりて シムシムシムと 蝉しぐれ
・・そうですね。説明されないとわからない。わたしなんかもよくつくりますが、そうやって暗号のように読めるものは、好きです。「蝉しぐれ」というだれでもわかる言葉が、詩をもって生きてくる。「よちふりて」というのは感傷をおさえてせつない知のことばです。・・「シムシムシム」は電網の2進法のようで、逆に「蝉しぐれ」がよく聞こえて強烈でしょう。
・・今をときめくソブリンリスク。ギリシャが一段落と思ったら今度はハンガリー。政権が変わって調査したら前政権が巨額の債務超過を隠していたという。財政悪化の末は国債などのデフォルトということになる。・・サブプライムローン問題からリーマンショック、金融危機を回避し景気を立て直すために各国の巨額の財政出動があった。大量の金融緩和と債券の発行。・・巨額の借金をかかえた赤字財政がここ数年の各国の実情だった。
・・やばい。もう3ケ月後くらいにどこかの国がデフォルトするのでないか。リーマンショックのように。国が破産して債券が回収できなくなれば、CDFなど前回の金融危機と同じで各国の中央銀行がやられる。というより今度は国の財政出動がきかない。金融の、国の連鎖破綻というのが実際に起きるかもしれない。
・・生田淳一郎さんから、便りあり。
よちふりて シムシムシムと 蝉しぐれ
・・そうですね。説明されないとわからない。わたしなんかもよくつくりますが、そうやって暗号のように読めるものは、好きです。「蝉しぐれ」というだれでもわかる言葉が、詩をもって生きてくる。「よちふりて」というのは感傷をおさえてせつない知のことばです。・・「シムシムシム」は電網の2進法のようで、逆に「蝉しぐれ」がよく聞こえて強烈でしょう。